「政治にはカネがかかる」ってほんとかな?
  おカネのこと、報告します

2005/03/26更新
2004年12月分の政務調査費について

 2004年12月1日〜12月31日までの期間に使った
 政務調査費について報告します。


 ●合計額はこちらです

収入 金額 支出 金額
 政務調査費12月分 139,000  研究研修費 8,582
          調査旅費 5,130
       資料作成費 2,465
       資料購入費 117,008
         広報費 0
       広聴費 0
       人件費 0
       事務所費 68,283
       その他の経費 0
         立替分に充当(*) ▲62,468
合計 139,000 合計 139,000

(*)フジノはみなさんに報告する為に毎月数字をしめていますが、制度としての政務調査費は
  1年間の通しで計算して報告します。そこで、その月に余った分や足りなかった分の費用は
  繰り越しています。これまではマイナスで議員報酬から立て替えてきましたが、
  累計は、2万134円です(4月分は整理中のため含まず)。これに今月分足りなかった
  6万2468円を足して
  立替額累計は、8万2602円となります。



 ●「支出」の項目ごとの内訳はこちらです


<研究研修費>

日付 金額 相手先 内容 目的
12/1 3,250 (株)朝日カルチャーセンター 「熱血福祉議員の国会奮戦談」山井和則衆院議員の講演 政策「福祉の向上」実現に向けて、福祉全般に非常に詳しい山井氏のお話をうかがうことで本市の施策に反映させる為
262 横浜銀行横須賀支店 上記振込み手数料 上記振込み手数料
12/22 5,000 日本うつ病学会 平成17年度会費 政策「うつ対策推進」の実現の為、最新の知識と情報が得られる当学会の会員となる為
70 横須賀汐入郵便局 上記振込み手数料 上記振込み手数料
合計 8,582


<調査旅費>

日付 金額 相手先 内容 目的
12/3 130 京浜急行 電車代(汐入〜安針塚駅) 政策「障がいのある方々の福祉の向上」を実現する上で、障がい者週間行事として行なわれる浅野史郎宮城県知事(みやぎ知的障がい者施設解体宣言を出された福祉への取組みが先進的な方)の講演会を1人でも多くの人に聞いてもらう為に告知活動を行なう為。
150 京浜急行 電車代(安針塚駅〜追浜駅) 同上
130 京浜急行 電車代(追浜駅〜船越駅) 同上
12/8 1,940 京浜急行、JR東日本、東京メトロ 電車代(横須賀中央駅〜品川・新宿経由〜東高円寺駅往復) 政策「世の中のリアルに対応できる教育へ」「自殺予防」を実現する上で、杉並区立和田中学校の[よのなか]科は非常に有効であり実際に見学する為。
660 葵交通(株) タクシー代(東高円寺駅〜和田中学校) 初めて行く土地なので、往路のみタクシーを使用。復路は徒歩。
12/15 1,620 京急中央交通(株) タクシー代(船越〜逸見ウェルシティ) 市民相談を受けた後、次の予定(広田和子さん講演会)まで時間が無かった為にやむをえずタクシーを使用した。
150 JR東日本 電車代(横須賀駅〜衣笠駅) 市民の方の付き添いで「くらしの相談センター」へ
12/30 350 京浜急行 電車代(横須賀中央駅〜横浜駅往路) 市民相談にのる為(帰路は私用を含んだ為、計上せず)
合計 5,130

(注)仕事の交通手段は主にバイクなので当然ガソリン代もかかっているのですが、政務調査費についての各地のオンブズマンの指摘を見ていると、ガソリン代を費用として計上することをものすごく批判しています。「ガソリン代は私用と公用の区別が難しい」という理由からです。僕自身は移動距離から計算すると月額ガソリン代の9割が仕事の為だと判断できるのですが、スタッフと相談してガソリン代は計上しないことにしました。


<資料作成費>

日付 金額 相手先 内容 目的
12/13 200 セブンイレブン上町店 コピー代(20枚分) 広報広聴の為に行なっている「カフェトーク」の場で配布する資料をコピーした為
12/14 1,350 セブンイレブン上町店 コピー代(135枚分) 同上
12/17 915 セブンイレブン上町店 VHSビデオテープ3本代 障がい者週間特別行事として行なわれた宮城県知事浅野史郎氏の講演を、当日見れなかったスタッフに見られるようにする為
合計 2,465


<資料購入費>

日付 金額 購入先 資料のタイトル 目的
12/3 2,730 はるかぜ書店 「精神障害者生活支援の体系と方法〜市町村精神保健福祉と生活支援センター〜」、全国精神障害者社会復帰施設協会編、中央法規出版、2002年  政策「精神保健福祉の向上」実現の為に、改めて精神保健福祉の主体が市になったことの重みをかみしめる為。また、本市では数が足りない地域生活支援センターの重要性を再認識する為。
2,625 はるかぜ書店 「生活支援〜精神障害者生活支援の理念と方法」谷中輝雄著、やどかり出版、1996年  政策「精神保健福祉の向上」を実現する上で、現在国が進めている障がい者福祉改革の方向が本当に正しいのか見定める為にも生活支援とは何かを原点に立ち返って考えて行動していく為。
2,625 はるかぜ書店 「生活支援U〜生活支援活動を創り上げていく過程〜」谷中輝雄他著、やどかり出版、1999年  政策「精神保健福祉の向上」を実現する上で、現在国が進めている障がい者福祉改革の方向が本当に正しいのか見定める為にも生活支援とは何かを原点に立ち返って考えて行動していく為。
1,680 オンライン書店ビーケーワン 「次世代リーダー養成塾〜大成するために今、すべきこと〜」、日本の次世代リーダー養成塾編、祥伝社、2004年  政財界がリーダーを早期から育成するために高校生を対象に始めた本塾の講義録を通じて、新しい教育の在り方を探る為。
840 オンライン書店ビーケーワン 「季刊Shellter-less〜路上から現代社会を問う〜・No22(2004Autumn)」、新宿ホームレス支援機構、2004年  政策「福祉の向上」実現の上で、ホームレスの方々の支援の在り方について学びたかった為。特に今回購入した2冊は、自治体の実施計画の取組みを紹介しており、行政のできる支援(NPOではなく)を学ぶ上で有効だと考えた為。
840 オンライン書店ビーケーワン 「季刊Shellter-less〜路上から現代社会を問う〜・No21(2004Summer)」、新宿ホームレス支援機構、2004年  政策「福祉の向上」実現の上で、ホームレスの方々の支援の在り方について学びたかった為。特に今回購入した2冊は、自治体の実施計画の取組みを紹介しており、行政のできる支援(NPOではなく)を学ぶ上で有効だと考えた為。
1,470 オンライン書店ビーケーワン 「心に届く日本語<よのなか教科書>」、重松清他著、新潮社、2003年  政策「生きていくためにリアルを学ぶ新しい教育へ」の実現をめざす上で、斬新な教科書をつくりだした先進的な取り組みを知りたかった為。やがてこれらを本市でも導入していかれるように政策の展開を考える為。
1,575 オンライン書店ビーケーワン 「人生の教科書<ロボットと生きる>」、藤原和博著、筑摩書房、2003年  同上
1,260 オンライン書店ビーケーワン 「自分を語る英語術<よのなか教科書>」、遠山裕美子著、新潮社、2003年  同上
1,365 オンライン書店ビーケーワン 「数学脳をつくる<よのなか教科書>」、藤原和博著、新潮社、2003年  同上
12/7 2,625 はるかぜ書店 「ようこそきこえない娘たち〜監督、この映画に字幕を付けてください〜」佐原郁代著、明石書店、2004年  聴覚障がいについての理解を深めて施策に反映していく上で、当事者のご家族の手記として本書を通じて学びたかった為。
1,680 はるかぜ書店 「バリアフリー・ブック耳の不自由な人の生活を知る本“音”を見たことありますか?」、(財)共用推進機構編、小学館、1996年  聴覚障がいについての理解を深め、施策に反映していく為
1,323 はるかぜ書店 「精神医学2003年11月号・特集ICFと精神医学」医学書院、2003年  9月に購入した「ICF」についての理解を深める上での参考書として購入。
12/8 2,310 はるかぜ書店 「ボランティアを高く評価する社会」、松岡紀雄編、本の時遊社、1997年  政治行政とは本来「市民」のものである、という本質に戻る為にボランティア活動ほど有効なものは無いと僕は考えているが、まだ市民社会が成熟していない日本ではボランティアに対しても評価が低い社会であると言える。そんな現状に対して積極的な立場からボランティアを高く評価していこうという動きを実践している著者らの活動を知ることで、本市でもこういった動きに同調していくことで、市民力を高めていきたいと考えている為。
1,470 はるかぜ書店 「あなたが助ける!新しい救急蘇生〜AEDがいのちを救う〜」、心配蘇生を広める会編著、メディカ出版、2004年  9月議会でAED導入を提案したが12月議会で補正予算として導入が決定した。今後はAEDを1人でも多くの市民の方々に使用方法を知っていただくことが必要だが、その啓発の為に本書は非常に分かりやすくて利用しやすい為。
1,260 はるかぜ書店 「私は、産みたい」、野田聖子著、新潮社、2004年  本市でも不妊治療に対する助成金を新規事業として始めたが、いまだ不妊治療に対する正確な知識は一般的とは言えず、僕自身も不勉強で分からないことが多い。どんな分野であっても当事者の声を聞くのが最も有効だが、今回、著者が不妊治療の体験を手記としてまとめられたので、さらなる理解を深める為に購入をした。
1,680 はるかぜ書店 「社会福祉学小事典・第2版」、京極高宣著、ミネルヴァ書房、2000年  政策「福祉の向上」を進める上で、日々新しいことを学ぶ中で分からないことを調べていく必要性を感じている為。
12/10 700 自閉症サポート研究会 「自閉症の世界にようこそ〜自閉症支援マニュアル〜」、自閉症支援マニュアル編集委員会編、自閉症サポート研究会、2004年  政策「障がいのある方々の福祉の向上」実現の為に、自閉症についての理解をより深めて本市の施策に反映させていく為。
1,200 自閉症サポート研究会 「自閉症サポートマニュアル集〜自閉症を支援して下さる方々へ〜」、自閉症支援マニュアル編集委員会編、自閉症サポート研究会、2004年  同上
210 横須賀武郵便局 上記2冊の振込み手数料
12/11 1,470 オンライン書店ビーケーワン 「民間校長、中学改革に挑む」、藤原和博他著、日本経済新聞社、2003年  政策「生きていくためにリアルを学ぶ新しい教育へ」の実現をめざす上で、杉並区立和田中学校の校長としてすばらしい活動をしている著者の活動をさらに深く知り、彼を1人のヒーローとするのではなく、多くの教師が彼のようなスキルを持てるようになるべく一般化の方向を探る為。
380 オンライン書店ビーケーワン 「精神病棟に生きて」、松本昭夫著、新潮社、2004年  政策「精神保健福祉の向上」実現の1つとして、当事者の声を1人でも多く耳を傾けることが有効だが、21才にして発病した著者(現在70才)の体験を知り、教科書的な精神保健福祉の歴史ではない当事者の側からの歴史を学び、政治家として同じ過ちを繰り返さないようにする為。
12/12 2,100 はるかぜ書店 「子どもを生きればおとなになれる」、アスクヒューマン
2,310 はるかぜ書店 「インターネット・セラピーへの招待〜心理療法の新しい世界」、田村毅著、新曜社、2003年 政策「自殺予防」「精神保健福祉の向上」実現の手段の1つとして、現在本市が行なっている「横須賀こころの電話相談」を電話だけでなく、FAXやEメールを用いたあらゆる媒体による相談体制にしたいと考えている。いまだ功罪の明確でないインターネットによるセラピーについて、長年の経験を持つ著者の記録を読むことで、僕のめざす方向性について示唆を得たかった為。
1,365 はるかぜ書店 「僕はサイボーグ」、松山智著、新風舎、2004年  政策「障がいのある方の福祉の向上」を実現する上で、当事者の方の書かれた本書を読むことで、切実に必要とされる施策とは何かを学び、パタナリズムに陥らずに政策提言をしていく為。
2,835 はるかぜ書店 「子どもにやさしいまちづくり〜自治体子ども施策の現在とこれから〜」、喜多明人他著、日本評論社、2004年 政策「お母さんと子どもの福祉の向上」実現の為に、23の自治体の事例報告と全国自治体調査報告が記された本書を通じて、本市の施策に反映できることを探し、提案していく為。
1,260 はるかぜ書店 「きこえない子の心・ことば・家族〜聴覚障害者カウンセリングの現場から〜」、河崎佳子著、明石書店、2004年 政策「障がいのある方々の福祉の向上」実現の為に、臨床心理士として聴覚障がいのある方々のカウンセリングを長年に渡って実践してきた著者の体験を知ることで、障がいを持つことによるメンタルケアの必要性について学びたかった為。
12/16 1,260 オンライン書店ビーケーワン 「政治は技術にどうかかわってきたか〜人間を真に幸せにする『社会の技術』」、森谷正規著、朝日新聞社、2004年 政策「実感できる暮らしの幸せの向上」実現のために政治が果たせる役割は大きいが、技術の進歩を人々の暮らしの幸せ感向上に結びつける上で政治のなすべきことを伝えようとする本書から、政治家として成すべきことを学ぶ為、。
2,730 オンライン書店ビーケーワン 「現代社会保障論」、田畑洋一編、学文社、2004年 最新のデータに基づいた教科書で初心に戻って社会保障について学び、市レベルで変えられることは無いか改めて提案していく為。
3,045 オンライン書店ビーケーワン 「[現代のエスプリ]別冊・自殺問題Q&A〜自殺予防のために」、秋山聡平他著、至文堂、2002年  政策「自殺予防」を進める上で、様々な知見を知り、論文を読むことで、自殺予防に対する考えうる限りの施策に取り組む為。
2,520 オンライン書店ビーケーワン 「[現代のエスプリ]別冊・自殺問題Q&A〜自殺予防のために」、秋山聡平他著、至文堂、2002年  同上
12/18 1,575 はるかぜ書店 「自殺願望〜どうすれば『抑止力』になるのか」、ロブ@大月著、彩流社、2004年  政策「自殺予防」を強力に進める上で、本書の著者は自殺願望者を5年間に渡り取材して当事者が必要としている知識、周囲の人間が当事者に対してできること、等を追究してきた実践者であり本書はその成果物であり、それを読む事は今後の政策立案に大いに役立つと想定できる為。
1,680 はるかぜ書店 「自殺した子どもの親たち」、若林一美著、青弓社、2003年  政策「自殺予防」を強力に進める上で、本書の著者は子どもを亡くした親の会の活動を25年に渡って実践しており、かつここ4年間は自死に限定した分科会活動を積極的に行なっており、これまで公の場で語られることの無かった「遺族のその後の生き方」について示唆に富んだ実態記録と今後の在り方の提言が成されており、本市に欠如している「遺族ケア」に対しても応用できる示唆に富んでいる為。
1,575 はるかぜ書店 「さあ、学校をはじめよう〜子どもを幸福にする成年社長の教育改革600日」、渡邊美樹著、ビジネス社、2004年  政策「新しい価値観に基づいた教育手段の確立」の実現の為に、郁文館という負債30億円の私学を立て直したかつてのベンチャー企業の成功者の教育者への転進の記録を読むことで、政策に取り入れられる点は無いかを研究する為。
3,675 はるかぜ書店 「今日のうつ病〜治療と研究への最新アプローチ」、上島国利他編、アルタ出版、2004年  政策「うつ対策推進」を進める上で、最新の知見を複数の視点・分野から集めた本書を読むことで、本市の施策に反映できる点を学ぶ為。
1,890 はるかぜ書店 「電話カウンセリング〜電話相談の専門性と治療関係」マクシン=ローゼンフィールド著、川島書店、1999年  政策「自殺予防」「精神保健福祉の向上」を進める上で、僕は「横須賀こころの電話相談」を実現することができたが、あくまでもこの電話相談は危機介入の手段という位置づけである。通常の電話相談はほぼみなその位置づけなのだが、本書の著者は、電話をカウンセリングの補助ではなく、電話カウンセリングという一手法として位置づけている点で他の電話相談手法とは異なる。これが本市の電話相談に役立てる部分があるのかを研究する為に読むべき必要性を感じた為。
1,020 はるかぜ書店 「月刊福祉」2004年10月号、全国社会福祉協議会  政策「実感できる福祉の向上」実現の為に、福祉業界で最もメジャーな月刊誌を購読して最新の動向や問題について理解し、先進事例を参考にし、本市の施策に反映させていく為。
1,020 はるかぜ書店 「月刊福祉」2004年11月号、全国社会福祉協議会  政策「実感できる福祉の向上」実現の為に、福祉業界で最もメジャーな月刊誌を購読して最新の動向や問題について理解し、先進事例を参考にし、本市の施策に反映させていく為。
1,020 はるかぜ書店 「月刊福祉」2004年12月号、全国社会福祉協議会  同上
12/22 14,175 徳島県社会福祉協議会 「週刊福祉新聞」平成16年7月〜平成17年3月分  福祉行政の全国的な動きを週刊で報道する本紙は多くの福祉関係者に読まれており、購読をして、先進事例や国際社会や国内の出来事を知るのは当然のことであると考える為。
620 はるかぜ書店 「子供部屋に入れない親たち〜精神障害者の移送現場から〜」  政策「24時間の精神科救急実現」の為に、より現実を深く知る為。本書の著者は精神科救急ではなく精神保健福祉法上で定義された「移送」をプロとして行なっているが、移送についてもあまりにも世間に知られておらず、僕自身も現実を見たことがなく、少しでも理解したいと考えた為。
12/25 1,020 はるかぜ書店 「月刊福祉」2005年1月号、全国社会福祉協議会  政策「実感できる福祉の向上」実現の為に、福祉業界で最もメジャーな月刊誌を購読して最新の動向や問題について理解し、先進事例を参考にし、本市の施策に反映させていく為。
1,470 はるかぜ書店 「自殺されちゃった僕」、吉永嘉明著、飛鳥新社、2004年  政策「自殺予防」を実現する上で、本書の著者は妻と親友と仕事仲間という大切な存在を3人も自死によって失っており、遺された側の視点で率直に苦しみの想いを手記として出版した本書を読むことで、さらに深く遺族の心情を理解し、遺族ケアの実現に向けて反映させていく為。
2,940 はるかぜ書店 「不動の身体と息する機械」、立岩真也著、医学書院、2004年  政策「難病・特定疾患に対する福祉の向上」「自殺予防」の実現の為にも、筋萎縮性側索硬化症(ALS)について理解する為。ALSの方とご家族が心中をする事件があり、自殺予防の観点からも難病の方のメンタルヘルス対策の重要性・緊急性を痛感している為、病気そのものだけでなく当事者の声が多く掲載されている本書を読み、少しでも理解に近づきたいと考えた為。
1,890 はるかぜ書店 「わかりやすいSSTステップガイド〜分裂病をもつ人の援助に生かす〜」下巻、A=S=べラック他著、星和書店、2000年  政策「精神保健福祉の向上」実現の1つとして、地域生活をサポートする非常に有効な一手段であるSST(社会生活技能訓練)だが、僕は大学時代に勉強をした10年前には開発者のリバーマン教授の手法が主流であったが、2004年の現在ではべラック方式と呼ばれるべラック教授による改良が主流となっている。最新の手法を理解していなければ行政に対しても提案をできるはずも無いので、僕自身の知識をブラッシュアップするために本書を購入して学ぶ為。
2,100 はるかぜ書店 「私は私になっていく〜痴呆とダンスを〜」クリスティーン=ブライデン著、クリエイツかもがわ、2004年  政策「高齢者福祉の向上」実現の為に、認知症(旧痴呆症)のある当事者ご本人の書かれた手記というものが現在ではほとんど存在しない中で、著者は前作も非常に高い評価を世界中から得ており、僕自身も認知症についての理解を深めることができたと思う。その著者が続編を刊行した為、認知症へのさらなる理解を深めて、当事者主体の高齢者福祉を実現していく為に勉強させていただきたかった為。
2,940 はるかぜ書店 「わかりやすいSSTステップガイド〜統合失調症をもつ人の援助に生かす〜」上巻、A=S=べラック他著、星和書店、2000年  政策「精神保健福祉の向上」実現の1つとして、地域生活をサポートする非常に有効な一手段であるSST(社会生活技能訓練)だが、僕は大学時代に勉強をした10年前には開発者のリバーマン教授の手法が主流であったが、2004年の現在ではべラック方式と呼ばれるべラック教授による改良が主流となっている。最新の手法を理解していなければ行政に対しても提案をできるはずも無いので、僕自身の知識をブラッシュアップするために本書を購入して学ぶ為。
1,890 オンライン書店ビーケーワン 「その手にのるな!〜マンガでみる悪質商法」、樋口譲著、一橋出版、2004年  市民の方からマルチ商法の相談を初めて受け、マルチ商法の実態や対応策をまるで知らなかった為に十分な相談にのることができず、政治家として最低限の知識を得て市民の力になれるように努力する為。
1,890 オンライン書店ビーケーワン 「Q&A訪販・通販・マルチ等110番〜各種被害の予防と対応策〜・全訂増補版(110番シリーズ)」、久米川良子編、民事法研究会  同上
1,365 オンライン書店ビーケーワン 「夜回り先生の卒業証書〜冬来たりなば春遠からじ」、水谷修著、日本評論社、2004年  10代の声に徹底して耳を傾けようとする姿勢、薬物乱用を止めようと必死に行動していること、自殺予防に尽力している、など著者と僕自身の共通点を知り、著者の活動をもっと知りたい、その方法から学びたい、と感じた為。
1,890 オンライン書店ビーケーワン 「<改革>の技術〜鳥取県知事・片山善博の挑戦」、田中成之著、岩波書店、2004年  徹底した情報公開を始めとする改革派知事の1人である鳥取県知事片山氏の在り方を学び、これからの地方自治体の首長の在り方を学ぶ為。
12/28 1,470 オンライン書店ビーケーワン 「阪神・淡路大震災10年全記録〜被災地は復興したか〜」、神戸新聞社編、2004年  政策「防災力の高いまちづくり」実現の為に、阪神淡路大震災を決して忘れることなく、あらゆるデータ・対策・メンタルケアなどを学ばせていただき、本市の施策に反映させていく為。
1,500 オンライン書店ビーケーワン 「国民保護計画をつくる〜鳥取から始まる住民避難への取組み」、岩下文広著、ぎょうせい、2004年  国民保護法の成立を受けて本市でも行政組織の変革を行なうが、すでに先進的に取り組んでいる鳥取県の事例を学ぶことで本市も策定せねばならない「国民保護計画」についてきちんと市民の権利と利益が守られるように市議として意見が述べられるように勉強する為。
3,990 オンライン書店ビーケーワン 「階層化日本と教育危機〜不平等再生産から意欲格差社会へ〜」、苅谷剛彦著、有信堂高文社、2001年  政策「現実のリアルな世の中へ対応できる教育へ」を実現する上で、教育によって既にもたらされている様々な格差を分析し、教育の目的を根本から見つめなおし、現状を見据えた新しい価値観で教育政策を提案できるようにする為。
1,785 オンライン書店ビーケーワン 「実践SSTスキルアップ読本」、土屋徹著、精神看護出版、2004年  政策「精神保健福祉の向上」を進める上で、本市保健所にもSSTが導入されたが、さらなるスキルの向上を継続的に目指してもらう為にも、行政よりも知識をつけなければ提案ができないと考えた為。
12/29 1,680 はるかぜ書店 「お気軽躁うつ病講座HIGH&LOW」、たなかみる著、星和書店、2004年  政策「うつ対策推進」を進める上で、市民のみなさまにいかに正確な知識・情報を分かりやすく理解してもらうか(啓発・宣伝活動)を進める上で本書は非常に有効である為。
630 はるかぜ書店 「実は僕は精神障害者」、サイコMORO著、新風舎、2004年  政策「精神保健福祉の向上」を実現する上で、市民のみなさまにいかに正確な知識・情報を分かりやすく理解してもらうか(啓発・宣伝活動)を進める上で本書は当事者の観点から非常に分かりやすく描かれており、有効である為。
2,625 はるかぜ書店 「精神障害者にもっと光を〜ソーシャルワーカーの見た精神病院の昔と今〜」、原田忍著、やどかり出版、2004年  政策「精神保健福祉の向上」を実現する上で、30年前の悲惨な状況をよく学び、同じ過ちを繰り返させない為にも歴史をしっかりと直視しておく必要を感じる為。
2,940 はるかぜ書店 「世界の精神保健〜精神障害、行動障害への新しい理解〜」、世界保健機関編、明石出版、2004年  政策「精神保健福祉の向上」を実現する上で、世界レベルでの精神保健福祉の取組みを学ばなければ小さな日本レベルでの福祉の向上に終わってしまいかねない。広く世界に目を向けて、良い施策があればどんどん本市に提案していくことが本当の精神保健福祉の向上だと考えている為。
合計 117,008


<広報費>

日付 金額 相手先 備考
- 0  -  今月は予算議会が開かれていた為、議会活動報告を作ってまちかどで配布したりポスティングをする広報活動の時間が取れなかった。ただ、日常的にHPの更新をすることで、最低限度の広報は行なうことができたと考えています。
合計 0


<広聴費>

日付 金額 内容 備考
- 0  -  無しの理由は、市民の方々に意見をいただく広聴活動は、インターネットのメールを通じておこなったり、街角で直接にお話をうかがったりするなどで行なっているために、特に会場を借りる費用などを必要としなかったためです。
合計 0


<人件費>

日付 金額 相手先 備考
- - - ボランティアによるサポート体制の為、無し。
合計 0


<事務所費>

日付 金額 相手先 内容 備考
12/10 4,819 DDIポケット(株) モバイルPC用PHS・10月分 外出先でも滞りなく仕事をする為
12/13 35,000 関根慶一 家賃11月分 事務所家賃
210 横浜銀行横須賀支店 上記振込み手数料
12/20 1,853 東京電力(株) 電気代12月分 事務所電気代
12,027 ヤフー(株) インターネットプロバイダー使用料・IPフォン使用料 インターネットプロバイダー使用料など
12/25 3,454 東日本電信電話(株) 電話代12月分 事務所電話代
10,920 ラオックス横須賀店 プリンターインク代 消耗品代(インク6色セット2組)
合計 68,283


 以上です。

----------------------------------------------------

 『政務調査費使途基準』を読みながら、
 フジノが手探りで作っています。

 領収書の原本は、横須賀市議会では報告書に添付する義務はありません。
 そこでフジノ事務所では透明性を高めるために
 自主的にいつでも閲覧できるようにしてあります。

 閲覧したい方はご連絡ください。

 また、ご意見のある方はメールをくださいね。


(←2004年11月分はこちら 2005年1月分はこちら→)

→お金のこと報告します、のページへもどる
→はじめのページに戻る