まちの政治家は、こんなことしてます


2009年5月9日(土)のフジノその2
● よこすかひとり親サポーターズ・ひまわり、「おしゃべり広場」のおしらせ

 4月21日の活動日記でご紹介しました

 ひとり親ご家庭の新しいセルフヘルプグループである
 『よこすかひとり親サポーターズ・ひまわり』の行なう『おしゃべり広場』が
 けさの神奈川新聞で紹介されました!

 (2009年5月9日(土)・神奈川新聞より)

 画像が見られない方の為に、全文を引用しますね。

----------------------------------------------

 ひとり親を手助け/市民グループ誕生
 来月6日に交流会


 ひとり親家庭の自助グループ
 「よこすかひとり親サポーターズ・ひまわり」(寺田由美代表)が誕生した。

 6月6日には、お茶を飲みながら気軽に語り合う
 「おしゃべり広場」を横須賀市西逸見町のウェルシティ市民プラザで開く。

 同会は

 「親が元気になれば子どもも伸び伸びと育つ。
  ネットワークをつくることで、メンタル面のサポートをしたい」

 と話している。

 発足にあたり、中心となって活動しているのは
 シングルマザーやシングルファーザーの計3人。
 市主催の「交流会」で知りあったと言う。

 会の名称「ひまわり」には、
 「ひ」とり親になって落ち込んでいる人が誰かに励まされ、
 元気になったら今度はサポートする側に「まわる」−。

 そうやって、親子が明るく元気に過ごせる環境をつくりたいとの
 想いがこめられている。

 「当事者だけでなく、離婚直前の人や、
  支援したいという地域の人たちの参加も大歓迎」

 と寺田さん。

 年2回程度の「おしゃべり広場」のほか、キャンプなども企画している。

 6月6日は午前10時〜午後2時(軽食付き)。
 参加無料。乳児からの託児あり。
 問い合わせ・申込みは寺田さん電話080(1153)3777

 (岡本昌子)

----------------------------------------------------
 引用おわり。


● 市民の方々の活動に『希望』を感じる/みなさまご協力ください!

 『ひまわり』のみなさんは
 今、毎日のように地道に一生懸命に地域のお店などを回って

 この活動のチラシを持って
 一軒一軒に「置かせてください」とお願いしています。

 すでに、ハローワークには50部を置いていただいたそうです。

 また、湘南信用金庫の県立大学駅前支店さんや
 ファミリーマート県立大学店さんもチラシを置いて下さっているそうです。

 さらに、ダイエーさんは
 レジ前に設置して下さっただけでなく、
 従業員のみなさんにもチラシを配布させて下さったそうです。

 『ひまわり』のみなさまの活動、本当に素晴らしいと感じます。

---------------------------------------

 本来、離婚がとても多いこの横須賀のまちでは
 ひとり親ご家庭のサポートは、政治・行政がやるべきことなのです。

 それなのに、横須賀市の動きはとてもニブくてダメです。

 でも、文句を言っていても時間ばかりが過ぎていくだけで、
 その今この瞬間にも困っている方々は確実に存在しているのです。

 そんな時、市民の方々が自ら立ち上がったのです。
 本当に素敵なことだとフジノは感じます。

 どうか、市民のみなさまにお願いいたします。

 「うちのお店にもチラシを置いてもいいよ!」

 という方がいらっしゃいましたら、
 どうか、ご連絡をください。5部でも10部でも助かります。

 (フジノまでメールをお願いします!)

 このまちに限らず、日本全体がダメなのですが
 ひとり親のご家庭への必要な当たり前のサポートがあまりにも足りません。

 昨日もフジノは、14才の時にお父さんをガンで亡くした方が

 「本当は高校も大学も行きたかったけれど
  中学を卒業してからすぐに働かざるをえなかったんです。

  お父さんが闘病している間からお母さんはうつ病になってしまって、
  それからやっと5年たって、お母さんが外出できるようになりました」

 という、若い女性のお話をうかがいました。

 フジノは

 「大検という手段もあるけれど...」

 と言うことしかできませんでした。

 でも、きっと彼女はみんなと同じ年代にまわりのみんなと同じように
 高校に通いたかったと思うんです。

 確かに勉強はいつでもできます。
 けれども、青春時代に学生生活を送ることは1度きりしかできません。

 親御さんのサポートだけでなく、こどもたちの教育の機会も
 しっかりと守ってあげたいとフジノは強く感じます。

 ちなみに横須賀市は高校生に奨学金を出しています
 金額が1ヶ月わずか1万円しか出していません。
 この問題へのフジノの怒りはくりかえしこのHPでご紹介してきました。

 「財政が厳しいから」

 というならば、ムダを削ればいいのに!

 こどもたちに教育の機会を保障すること、
 ひとり親のご家庭のサポートを全力で行なうことを
 政治と行政がやらなくてどうするんですか。

 美術館や芸術劇場の運営費用の赤字は
 あまりにもバカバカしくてたまりません。
 税金の使いみちの優先順位がこのまちはあまりにも間違っています。

--------------------------------------------

 『ひまわり』の活動をみなさまで応援して下さい!
 どうかよろしくお願いします!



2009年5月9日(土)のフジノその1
● 勝手連プラス本人!@横須賀中央Yデッキ下

 今日は本当に天気が良くて気持ちよかったですね!

 今日の勝手連活動は、浜野さん(浜野雅浩議員・無会派)と一緒に
 横須賀中央Yデッキ下にて行ないました。

 また、おこさん2人と一緒に
 市民の方が1名、勝手連に参加してくれました。

 やっぱり浜野さんがいると
 場がパーッと明るくなって

 マニフェストを配っていても
 元気が出てきます。

 とても強力な援軍です。

 さらに今日は途中から、雄人(吉田雄人議員)が合流して
 初めて勝手連と本人が合体してマニフェストを配りました

 我ながら
 いい写真!

 3人が街頭でそろったのは初めてで、
 なんかとても気持ち良かったですね〜。

 「やらされてる感」がゼロの3人だから、みんな楽しいんです。

 途中で合流した雄人の応援団の方々とお話しても、

 「いやあ、人前で配り物をしたのは人生で初めてでしたが
  すごく楽しくて充実してました!またやってみたいです」

 なんて、前向きの言葉が...。

 みんな笑顔でした。

 こんな天気の良い日には、誰もがショッピング行ったりとか
 家族とゆっくり過ごしたりだとかしたいと思うんです。

 でも、こうやって10人以上もの方々が
 一緒に汗を流して活動をしているのは、すごく素敵な光景でした。

 明日もがんばろう!


● 政務調査費の使いみちを報告します(その3)

 さて、連日になりますが、政務調査費の使いみちを公開します。

 本日は、本などの資料を買うのに使った『資料購入費』の内訳から
 40冊目までを載せました。

 こちらをご覧下さいませ。



2009年5月8日(金)のフジノその2
● 政務調査費の使いみちを報告します(その2)

 昨日に続いて、政務調査費の使いみちを公開します。

 本日は、本などの資料を買うのに使った『資料購入費』の内訳から
 30冊目までを載せました。

 こちらをご覧下さいませ。


● 雨が続きますね

 かなり雨が強いのですが、今日は夕方、晴れ間がのぞきました。

 フジノは横浜から電車で横須賀中央へ戻ってきたところ
 パーッと青空が広がっていたので、思わず、写真を撮りました。



 青空は素敵ですね。



2009年5月8日(金)のフジノその1
● 徹夜あけの勝手連@京急田浦

 昨日の午後、ようやくプロバイダー会社による
 インターネット環境の工事が終わりました。

 そこで昨夜は新・事務所で
 パソコンをインターネットに接続する作業にとりかかりました。

 思わぬところに電話線をつなぐモジュラージャックがあって、
 無線LAN(長いケーブルを使わずに電波によってやりとりができる)が
 電波が届かない...。

 そうやって作業をしているうちに、
 あっという間に徹夜してしまいました。

 (結局、2台同時に無線LANでつなぐことは諦めました)

 ワイシャツと靴下と下着を替えて
 スーツをはおってそのまま勝手連へと向かいました。

-----------------------------------------------

 けさの勝手連活動は、京急田浦駅前です。

 外はひどく雨が降っていたものの、商店街のアーケードのおかげで
 フジノは全く濡れずに済みました。

 京急田浦駅前での
 街頭活動は

 かなり久しぶりだったので

 「もしかしたらアウェーみたく
  感じるのかな...?」

 と心配していました。

 けれども、配り始めて
 10分もしたら

 京急田浦駅前での
 かつてのカンがすぐに
 戻ってきました。

 田浦はアウェーどころか
 ホームな感じでした。

 駅に向かう人々と駅から出てきた人々とが
 激しい勢いでぶつかりあってしまうほどの狭い歩道なので

 両方の流れに注意しながら配布するコツも
 すぐに思い出してきました。

 受け取って下さった
 通行人の方の中には

 2003年の初選挙から
 応援していると
 声をかけてくれた方も。

 また、すれちがいざまに

 「がんばってね。
  勝手連、応援してるよ」

 と、ささやいて下さる方も
 たくさんいらっしゃいました。

 これからも、ますます勝手連は全力投球します!
                       

● 果たして事務所は完成できるのか??

 昨日、市内某所の、雄人の新たな事務所の予定地そばを
 バイクで走っていたら...

 作業がとても
 進んでいました!

 もしかしたら
 何とか10日の
 事務所びらきまでに

 本当に
 完成するのかも!

 初めてシャッターがあいているところを観ました。

 新たな事務所づくりの経緯についてフジノは詳しく知らないのですが、
 雄人後援会に所属する知人の話によると...。

 「わざわざ事務所は作らなくてもいいです」

 という雄人の意見に対して

 「いや、せっかくだから誰でも立ち寄れる場所をつくるべきだよ」

 という周りの説得もあって、
 交通の便が良いところに新事務所をつくることになったそうです。

 けれども、雄人がどうしてもゆずらなかったのが

 「どうしても事務所を作るのならば
  事務所を作ることそのものが空き店舗対策になるように
  今シャッターが下りている空き店舗をお借りしたいです」

 という条件だったそうです。

 この条件があったので、なかなか見つからず
 最終的に場所が決まったのは時期的にギリギリだったのです。

 しかも、その決まった建物の中は
 完全にコンクリートうちっぱなしで
 何も無い、がらんどうの状態だったとのこと。

 上の写真に写っている『看板』も含めて、
 あらゆる全てのものをみんなで手作りで作業をしたそうです。

 10日のオープンが楽しみです!



2009年5月7日(木)のフジノ
● まもなく始まる人事議会のおしらせ

 毎年5月には、議会の中の『人事』だけを決める
 臨時議会が行われます。

 フジノはこれを『人事議会』と呼んでいます。
 (もちろん、皮肉です)

 市議会では、わずか1年であらゆる役職(ポスト)が変わってしまうのです。
 これはおかしいから絶対に止めるべきです。

 それぞれの役職はとても重要です。

 議長、副議長、後期高齢者医療広域連合議会議員、
 広域水道企業団議会議員、競輪組合議会議員の5つのポストです。

 わずか1年間で交代してしまうような
 責任の小さな役職は1つもありません。

 どうしてもポストを1年交代にするならば
 せめて、これまでフジノたちが求めてきたような

 「議長になったら横須賀市議会をこうする!」

 といった議長マニフェスト表明する選挙演説などを
 全てのポストに対して行うべきです。

 そうでなければ、何も選ぶ基準がありません。

 横須賀市議会の代表としてそのポストに送り出す訳です。

 例えば、『競輪組合』も、財政的な大きな問題を抱えています。
 自らその広域連合を解散するくらいの
 大きな改革が必要な時期に来ています。

 そんな今、横須賀市議会の代表として
 どういう発言をそのポストに就いてしていくのか。

 そうした態度表明を聞いた上で、フジノは投票したいです。

 ちなみに、今日までに立候補の表明をした方々のリスト
 議会事務局から全議員宛てに配られました。



 PDFファイルが開けない方の為に
 名簿を記しますね。

 <議会内役職選出届・名簿>

 (1)議長:山下薫(新政会)、上地克明(ニューウィング横須賀)

 (2)副議長:渡辺和俊(自由民主党)、一柳洋(ニューウィング横須賀)

 (3)広域水道企業団議会議員:
     神保浩(新政会)、野村隆弘(ニューウィング横須賀)

 (4)競輪組合議会議員:高橋敏明(自由民主党)

 (5)後期高齢者医療広域連合議会議員:
     角井基(研政よこすか市民連合)、井坂新哉(日本共産党)

 投票は11日の本会議で行われます。


● 政務調査費の使いみちを報告します

 毎年5月に入るとフジノは、
 政務調査費(政治家に認められている経費)の使いみちを
 このHPで市民のみなさまに報告しています。

 という訳で、今年も政務調査費の使いみちを
 1ヶ月間ほどかけて報告していきたいと思います。

 ただ、昨年はPDFファイルでどーんと載せたのですが
 携帯電話でこのHPを見ている方々をはじめ、
 PDFファイルが開けないというお叱りをいただきました。

 そこで、ますます公開に時間がかかってしまうのですが
 ひたすらフジノが入力して、文字情報でそれを読めるようにいたします。

 そうすると、ペースはゆっくりになりますが
 どうかあらかじめご了解ください。

 では、まず本などの資料を買うのに使った
 『資料購入費』の内訳です。15冊だけ今日は載せました。

 こちらをご覧下さいませ。



2009年5月5日(火)のフジノ
● こどもの日

 昨日の夜中からずっと雨ふりだったので、
 天気予報を見て、今日の勝手連活動は休みに決めていました。

 フジノは今日1日、新・事務所のかたづけと事務作業です。
 しめきりが過ぎている原稿があるので(汗)
 ひたすら原稿を書いています。

 仕事の休憩に
 カフェ『RRROOM』へ。

 今日は
 こどもの日なので

 コーヒーに
 添えられたおかしが
 かしわもちでした。

 フジノの自宅のそばには幼稚園があるのですが
 晴れた日には園児たちの手作りのこいのぼりが空に舞っています。

 僕がこどもを持つことは無いだろうから、
 この先、かぶとを出すことも無いでしょうし

 ややもすると5月5日は
 ただの祝日になってしまいかねません。

 でも、こども家庭福祉について
 改めて真剣に考える日にしようと

 かしわもちを食べながら
 改めて思いました。

 時々、雄人(吉田雄人市議)と電話で話すと、
 受話器の向こうからおこさんたちの楽しそうな声が
 聴こえてくることがあります。

 そうすると、とても切なくなるというか、
 うらやましく感じることがあります。

 僕には一生、縁の無いお話ですけれど
 こどもがいる、っていうことは、とても素敵なことですね。

 そういえば、『RRROOM』で久しぶりに
 山田深夜さん(作家)に再会しました。

 フジノが政治家になる前(『すかぽち新聞』というHPをやっていました)には、
 いろいろな機会にご一緒させていただいていました。

 だから、深夜さんは僕のことを呼ぶのに今でも

 「すかぽちくんはさ」

 と、呼んで下さいます。
 こう呼んで下さるのは今では深夜さんだけになってしまいました。

 フジノは政治家として忙しくなってしまい、
 かたや深夜さんは作家としての実力が世間に正しく評価されて
 今ではものすごい人気作家になってしまいました。

 (例えば、アフタヌーンティーでお茶をしている時に
  ふと隣の席の女性グループが深夜さんの本を話題にしていたりして
  フジノは内心では「僕は深夜さんとしりあいなんだよ」って
  自慢したい気持ちになったことがたびたびあります)

 いつかフジノが政治家を辞めてふつうの仕事に戻ったら
 また、深夜さんと一緒にいろんなことをしてほしいなあ、と思いました。


● 『願う会』の魂を絶対に忘れない

 2年前に解散をした『民意が市政に生かされることを願う会』
 メンバーだった方とこないだお話をしていた時に

 「僕、実は『願う会』の、のぼりをずっと取ってあるんです。

  前の事務所の壁にも貼っていたんですけど
  新しい事務所にはまだカーテンが無いので

  わざとカーテンレールにくっつけてあるんですよ(笑)」

 なんてお話をしました。

 その方は

 「うわあ、懐かしいなあ。

  フジノくんが
  のぼりを
  持っていてくれてるのも
  なんかうれしいな」

 と言って下さいました。

 フジノにとって
 『願う会』は解散をしても

 その魂=スピリットを
 忘れたことは
 一瞬たりともありません。

 絶対に忘れないし
 今でも自分はまだ
 『願う会』の一員なのだと
 思っています。  

 このまちの未来を変えようと立ち上がった
 熱い想いを持った市民の方々がいたこと、

 自分の時間を削って、必死に数年間も活動し続けた方々がいたことを
 フジノは絶対に忘れません。

 ちゃんとカーテンを買ったらのぼりは外して
 前の事務所と同じように、壁にきちんと貼っておきたいと思います。



2009年5月4日(月)のフジノ
● 勝手連が3人に増えました!

 今まで1人きりで行なってきた勝手連が、
 今日から3人になりました!

 3人でマニフェストを配ると
 3倍のペースです。

 すごい速さです。

 左の写真のフジノは
 いつもの平和を意味する
 ピースではなくて

 「今日は、2人の市民の方が
  勝手連の活動に
  参加して下さいました!」

 と、『2人』を意味した
 ピースです。

 まず、Mさんです。

 日に焼けたスポーティーな感じのMさんは
 けさもジョギングをした上での、街頭でのマニフェスト配布です。
 (タフですね〜)

 そんなMさんには、
 聴覚障がいがあります。

 Mさんは、日頃、ばりばり
 働いていらっしゃいますが

 耳には
 補聴器をつけています。

 割と大声でゆっくり話せば
 聞き取れるそうです。

 「街頭でのマニフェストを
  配布する時に
  聴覚障がいがあっても
  大丈夫でしょうか?」

 と質問されましたが

 「全く問題ありません」

 とお答えしました。 

 続いて、Tさんです。

 Tさんは、
 発達障がいがあります。

 今でこそ世間に
 少しずつ知られるように
 なってきましたが

 ・ADHD
 (注意欠陥多動性障がい)

 ・LD(学習障がい)

 ・PDD
 (広汎性発達障がい)

 などを総称して

 『発達障がい』と
 呼んでいます。  

 これまでなかなか知られていなかった為に
 こどもたちへの対応は現在かなり進んでいるのですが

 Tさんのように大人になってから診断を受けた方(中途診断)は
 ほとんど福祉的なサポートがありません。

 今日もフジノはマイクは使わずに
 ひたすら横須賀中央を通行していく市民の方々に
 大声で訴えました。

 「勝手連に参加して下さったお2人には、障がいがあります。
  Mさんには聴覚障がいがあります。
  Tさんには発達障がいがあります。

  本来なら今日みたいな天気の良いゴールデンウィークには
  みなさんと同じようにお2人も家族と過ごしたり
  日頃の疲れを取るために休んだりしたいはずです。

  それが、1円にもならないのに
  こうやって一緒にマニフェストを配ってくれているのは
  何故でしょうか?

  その理由は、今の横須賀の福祉があまりにも足りないからです。
  お2人はその現実を、誰よりも身に染みて知っているのです。

  だから、この横須賀を変える為に
  あえて一緒にマニフェストを配ってくれているのです。

  どうか、マニフェストを配ってくれているお2人が
  どんな想いでこうした活動をしているか、
  市民のみなさまもそのお気持ちをくんで下さいませんか」



 「今日の僕は、ただマニフェストを配っているのではありません。

  市民のみなさまに、障がいについてリアルに知ってほしい
  そんな想いでみなさまにマニフェストをお渡ししています。

  障がいに対して、まだまだこの国では偏見があります。

  でも、今みなさまの目の前で自らの障がいをオープンにして
  一生懸命マニフェストを配ってくれているお2人を見て

  あなたは障がいのある方々を
  怖いとか気持ち悪いとかネガティブな気持ちを持ちますか?

  このまちには本当にたくさんの障がいのある方々がいらっしゃいます。
  障がいのない方も、障がいのある方も、
  同じまちに暮らしている、同じ市民です。

  偏見や、差別や、スティグマなんて
  障がいのある方々に実際に接していただければ
  必ず無くなります。

  障がいによっていくつもの生活のしづらさは存在しても
  それは政治の力でいくらでもカバーできるのです。

  僕たちは、政治を変えていきます。福祉を変えていきます。
  障がいのある方々の暮らしをサポートしていきます。

  新しい横須賀は、障がいのある方々にも暮らしやすいまちになります。

  あとは、市民のみなさまの障がいに対する想いが変われば
  誰にとっても本当に暮らしやすいまちになります。

  今まさに、こうしてマニフェストを3人で配っていること、
  そのマニフェストをみんなが受け取って下さっていることが

  まさに新しい横須賀のスタートなのです!」



 こうして2時間のマニフェスト配布を終えました。

 お2人とも、今日が人生初の街頭マニフェスト配りでしたが
 まだまだ元気いっぱいでした。本当におつかれさまです。

 フジノの勝手連は、
 新しい形での『誰もが参加できる活動』なのです。

 しがらみや組織とは全くカンケーのない、
 このまちを変えたいという熱い想いを持った方であれば
 誰もが参加できるのです。

 障がいがあっても無くても、そんなのカンケーありません。

 大切なのは、『想い』があること。
 それさえあれば、僕たちは必ずつながっていくことができます。

 僕たちは、新しい横須賀を創りだす為に
 勝手連の活動そのものを通じて
 市民のみなさまに『希望』を感じてほしいと願っています。


→日記過去分の目次へ
→はじめのページに戻る