まちの政治家は、こんなことしてます


2009年5月28日(木)のフジノその3
● 北朝鮮の核実験に抗議する決議をしました

 今日の臨時議会では、市長の5つの提案だけでなく、
 横須賀市議会としての意思を表明すべく『決議』も行ないました。

 北朝鮮が行なった核実験に抗議する決議です。

---------------------------------------------

 決議

 朝鮮民主主義人民共和国の核実験実施に抗議する決議

 去る5月25日、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は
 地下核実験を実施したと発表した。

 北朝鮮の核実験は、平成18年10月に次いで2度目であり、
 北朝鮮にさらなる核実験、弾道ミサイル発射を行わないよう要求した
 国連安全保障理事会決議に明らかに違反しており、

 国際的にすべての核兵器を廃絶する機運が高まりつつある中で、
 東北アジア地域のみならず国際社会全体の
 平和と安全を根底から覆すものである。

 我が国は、世界で唯一の被爆国である。

 本市議会としては、核兵器の廃絶と軍縮を求めて、
 昭和59年に「核兵器廃絶平和都市」となることを決議した。

 ゆえに、今回の北朝鮮の暴挙を断じて許すことはできない。

 よって、本市議会は、核兵器廃絶に向けて
 さらなる努力を継続することを誓い、
 北朝鮮の核実験に厳重に抗議するものである。

 以上、決議する。

---------------------------------------------
 (引用おわり)


 『決議』を行なっても、その決議はどこにも提出しません。

 一方、決議に似たもので『意見書』というものがありますが
 こちらは政府や関係省庁に提出します。

 提出する相手がいないのにあえて決議を行なうのは
 横須賀市議会としての強い決意を
 対世間にメッセージとして打ち出す為です。

 全国的な傾向として、こうした市町村議会による決議が
 そのまちで暮らす人々の話題になるようなことは
 現実的にはありません。

 しかし、本来は、市民のみなさまの代表である議会が
 その『意思』『決意』をあえて議決することは
 重要な意味があります。

 例えば、この決議は
 横須賀市議会議員43人全員の決意として

 核兵器廃絶を目指すという意思を
 強く表したものです。

 決議をしておいて、それと全く違う行動を取れば
 その議員は横須賀市議会のメンバーとして問題がある、
 ということにもなります。

 法的拘束力は全くありませんが、
 とても重要な決意の表れだと受け止められています。

 僕自身も任期中の全ての決議を覚えている訳ではありませんが
 何かの機会があるごとに過去の決議にさかのぼって

 横須賀市議会としての決意の方向を
 確認しつづけています。

-----------------------------------------------

 翌日の神奈川新聞が
 決議について報じてくれました。

(2009年5月29日・神奈川新聞より)


2009年5月28日(木)のフジノその1
● 市職員のボーナス凍結に対して、市長に質疑を行ないました

 今日は、1日だけの臨時議会でした。

 この日の本会議では、ただ1人フジノだけが
 市長に対して質疑を行ないました。

 今、全国の地方議会で同じように
 『地方自治体の職員のボーナスを凍結する提案』がされています。

 国の人事院が勧告を行なったのに対して
 どこの地方自治体も
 どこの地方議会も拒否をすることなく

 この問題の本質がどこにあるのか
 立ち止まって考えることさえ無いままに

 国の言いなりで思考停止で
 ボーナス凍結をしています。

 公務員を叩けば、市民のみなさまから人気が出る、という
 公務員バッシングがずうっと流行しています。

 この傾向は間違っている、とフジノは考えています。
 政策とはもっと複雑なもので、総合的な判断が必要なものです。

 それを、市民ウケをねらって
 ボーナスの凍結をするのは、本当に情けないことです。

 今回、フジノは、市職員のボーナス凍結に反対しました。
 満額を支給した方が、このまち全体の為には『効果』があるからです。

 具体的な理由は、フジノが行なった質疑の全文を載せましたので
 ぜひ読んでいただければ
 市民のみなさまにも
 納得していただけると確信しています。

 物事はしっかりと説明責任を果たせば
 市民のみなさまは必ず理解してくださるものです。

 政治家は説明から逃げてはいけません。



 本会議での市長との質疑をとおして、
 「蒲谷市長には『地方分権』という発想は無いのだ」とよく分かりました。

 また、蒲谷市長が

 一方では『第2次緊急経済対策』を発表したりしながらも

 もう一方では
 市内の景気を悪化させるリスクすら推計もせずに
 場当たり的な政策決定をしているということも、はっきりと分かりました。

 インターネット中継での市長とフジノの議論を観ていただければ

 蒲谷市長とフジノのどちらが政策的に正しいか、
 すぐにお分かりいただけるはずです。

 大きく3つの観点です。

 (1)このまちの景気対策の観点

 (2)市職員の人事制度改革の在り方の観点

 (3)地方分権時代の自治体独自の財政再建の在り方という観点



 公務員の給与を下げるというのは、
 世間的には『ウケ』がいいでしょう。

 でも、今の横須賀市が
 市民ウケをねらってボーナス凍結をすることは
 政策として明らかに間違っています。

 市長ならばもっと全体をしっかりと見渡して、

 景気対策という側面、
 国と地方の在り方という側面、
 在るべき自治体の給与政策という側面、
 地方自治体独自の財政再建はどのようにあるべきかという側面、

 こうしたあらゆる角度から政策を判断すべきでした。

 ぜひ市民のみなさま、
 フジノが行なった質疑の全文をご覧下さい。

 よろしくお願いします。

 (ちなみに、今回の質疑をつくるにあたって
  衆議院事務局にとてもお世話になりました。ありがとうございました)



2009年5月27日(水)のフジノその2
● 明日、臨時議会です/フジノは市長に質疑を行ないます

 5月22日の活動日記でお知らせしたとおり、
 明日28日に『臨時議会』が開かれます。

 1日のみの開催予定で、5つの議案(市長からの提案)が出ています。

 メインは、市職員の夏のボーナスを一部凍結する議案です。

 市長・副市長・教育長らの夏のボーナスも凍結する議案もあります。

 フジノは、明日、ただ1人だけなのですが
 この議案に対して市長に質疑を行なう予定です。

 発言通告を議会事務局に提出しましたが
 このような質疑を行ないます(PDFファイル版はこちら)。


----------------------------------------------------

 議案第64号および第68号に対する質疑


 1.人事院による今回の「特別調査」と「人事院勧告」に対する
  市長の認識について


 今回の人事院が行った特別調査は、
 調査期間も非常に短く、通常の職種別民間給与実態調査とは異なり
 わずか27%の企業のみを対象とした不十分な調査だと私は認識している。

 このような臨時勧告が行われたのは
 昭和49年以来の特殊な事態であり、
 上記のような不十分な調査に基づいた人事院勧告では、
 真に「情勢適応の原則」にはふさわしくないと私は認識している。

 ア.市長は、今回の特別調査は適切だとお考えか。

 イ.市長は、この特別調査に基づく
  今回の人事院勧告は適切だとお考えか。



 2.地方分権時代における「地方自治体の給与政策の在り方」と
  人事院勧告による人件費一律削減が
  「自治体の経済対策に与える影響」について


 (1)衆議院総務委員会(5月26日)による
  「一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案に
   対する附帯決議」および附帯決議に対する総務大臣の見解を受けて、
  市長はどのようにお考えか。

 すでに本市は昨年7月から2年間にわたる
 職員給与費等の減額(削減見込み総額は約9億7400万円)を行なってきた。
 さらに今回の凍結見込み額は約3億4900万円にものぼる。

 そんな中、5月26日に開催された衆議院総務委員会において、

 「今回の措置(人事院勧告)に関連する
  地方公務員の給与の取扱いについては、
  既に独自の給与削減措置を講じている団体も相当数に上ることに鑑み、
  今回の措置に準ずる措置を一律に要請することはしないこと」

 との附帯決議(4つの附帯決議のうち、第3項目)が成された。

 この附帯決議中の「独自の給与削減措置を講じている団体」とは、
 まさに本市が行なってきた取り組みを指しており、
 この附帯決議が指す「団体」に該当している。

 また、附帯決議を受けた鳩山総務大臣は、
 決議を尊重すると共に特にこの項目について
 十分に注意していきたいとの見解を述べた。


 ア.市長は、この国会の附帯決議と総務大臣の見解を受けて
  どのようにお考えか。

  特に、地方分権時代には
  「自治体ごとの給与政策」が在るべきではないかと私は考えるが、
  市長はこの点をどのようにお考えか。



 (2)本市独自の給与減額措置に上乗せして
  さらに人事院勧告に基づいて期末・勤勉手当を一部凍結すれば、
  本市の景気へのマイナスの影響が十分に予測しうるが、
  それでも市長が今回の判断に至ったのは何故か。

 繰り返しとなるが、すでに本市は昨年7月から
 2年間にわたる職員給与費等の減額
 (削減見込み総額は約9億7400万円)を行なってきた。
 さらに今回の凍結見込み額は約3億4900万円にものぼる。

 このように本市独自の削減に上乗せしてさらに人事院勧告に準じれば、
 市民であり消費者でもある市職員の生活への悪影響が予想され、

 景気対策として講じたプレミアム商品券発行による効果も減少しかねず、
 せっかく本市が講じた景気対策・経済対策にも
 大きなマイナスの影響が起こることが十分に予測しうる。

 ア.こうした懸念にも関わらず、
  市長が今回の判断に至ったのはどのようなお考えか。

  特に、人事院勧告に一律に従うことが
  本市の景気対策・経済対策に与えるマイナスの影響を推計するなど
  考慮した上での判断だったのか。


 イ.本市の景気・経済に及ぼすマイナスの影響を考慮すれば、
  本市独自の給与減額措置に上乗せする形で
  さらに人事院勧告に準じる措置は取るべきではなかったのではないか。



------------------------------------------------

 明日の本会議は11時スタートで、
 市長の提案理由の説明が行われた後、
 すぐフジノの質疑に入る予定です。

 たぶん、11時5分くらいから質疑のスタートかも知れません。

 お時間のある方はぜひ傍聴におこしください。
 また、ぜひインターネット生中継などもご利用ください。


 今回も徹夜で原稿を完成させました。
 眠すぎる!


2009年5月27日(水)のフジノその1
● 市民のみなさんと語りあう@YRP野比駅前

 けさは、6時半から8時すぎまで
 YRP野比前にて
 通勤・通学中のみなさまにマニフェストをお届けしました。



 本日も、雄人(吉田雄人議員)に語りかけて下さる
 市民の方々の数がとても多かったのが印象的でした。

 僕たちは、マニフェストを配って
 一方的に情報をお届けするのではなく

 市民のみなさまからの声をぜひ聴かせて下さい、と
 お願いし続けてきました。

 そうした想いが伝わりつつあるのを感じます。

 雄人はマニフェストを配る時間よりも
 次々と語りかけて下さる市民の方々との対話の時間の方が
 もっぱら多くなっています。



 そして、雄人の政策を支持して応援して下さる
 市民ボランティアのみなさまも、
 市民の方々と共に語り合う機会が増えてきました。

 市民と市民とがこのまちの未来の姿を共に語りあう。
 このことこそがまさに『民主主義の原点』だとフジノは考えています。



 マニフェストを配るという体験も
 人生で初めてだったり今日で2回目だったりなのですが

 とても印象的なのは、みんな笑顔で配っているのですね。
 老若男女を問わず、雄人を支える勝手連のみなさんはいつも笑顔です。



 これこそが新しい横須賀を創る希望の勝手連だと感じます。



 毎朝の早起きはみんなとてもつらいはずなのに
 誰もが笑顔でマニフェストを配っていて、とても楽しいです。

 とはいえ、人手が全く足りない状況は全く変わりません。
 僕たちには組織が存在しないからです。

 雄人の政策と新しい横須賀という希望ある未来を信じる
 個人と個人とのつながりで僕たちは活動しています。

 ぜひあなたも一緒に参加してみませんか?
 あなたの参加をお待ちしています!

---------------------------------------------

 下は、本日30分も遅刻してしまい、
 反省中のフジノです。



 ごめんなさい!



2009年5月26日(火)のフジノその3
● マスコミが2社、取材に来ました@横須賀中央駅前広場

 今日は夕方5時から6時すぎまで
 横須賀中央駅前にて
 仕事帰り・学校帰りのみなさまにマニフェストをお届けしました。

 雄人(吉田雄人議員)の演説は素晴らしく
 マニフェストを配りながらフジノはすぐ隣で聴いていて、
 思わず涙が出そうになりました。

 本日も、初参加の
 市民ボランティアの方々が
 何名もいらっしゃいました。

 「これまで1度も
  人前で
  ティッシュ配りも
  チラシ配りも
  したことがなくて

  今日は
  朝から緊張していました」

 という方の言葉に
 とても胸をうたれました。  

 これまで市民活動とかボランティアとか
 全く体験したことの無いふつうの市民の方々が、
 連日どんどん参加してくれています。

 まさにそうした行動を起こしていくことこそが
 『民主主義』への参加なのですね。

 そんな市民の方々の勇気ある参加が
 本当にフジノはとてもうれしいです。

 演説の中で雄人はこんな話をしていました。

 「私に握手を求めてきた方がこうおっしゃいました。
  『吉田さん、どうかこのまちを変えて下さい』と。

  私はこう答えました。

  『いいえ、私1人だけがこのまちを変えるのではありません。
   あなたも一緒に、私たちみんなでこのまちを変えていくのです』と。

  このまちを変えていくのは私1人ではありません。
  ぜひあなたも一緒に変えていきましょう!」

 まさに、同感でした。

 もう今までのような『お任せ民主主義』は終わりです。
 あなたが、つまり、市民のみなさまが、
 このまちの主役なのです。ぜひ一緒に、このまちを変えていきましょう!

------------------------------------------------

 今日は、マスコミの方が2社も取材に来ていました。
 マスコミが関心を持ってくれているのは本当にありがたいことです。



 ところで、この数日、だんだん嫌がらせも増えてきました。
 これは、あっち側の人々があせってきた証拠ですな。

 雄人にそういう人々を近づかせない為にフジノは
 『嫌がらせをしてくる人々を対応する担当』をしているのですが

 そういう人々の汚らしい言葉や
 ひどく敵意に満ちた表情に
 その瞬間はいちいちフジノの心は傷ついてしまうのですが

 (だって鬼のような形相で「ウソつきめ!死ね!」とか
  ひどい言葉を大声でわめいたりされる訳ですから)

 こういう体験をするのは初めてではありません。
 4年前のあの頃も、そうでした。

 だんだん日が経つにつれて勝手連がもりあがってくると
 どんどん嫌がらせも増えていったものです。

 ...あっち側のみなさんは、あせってきているんでしょうね(苦笑)。

 でも、いくら情けない手段を使ってきても
 フジノは嫌がらせをされることには慣れていますから
 全く効きません。

 時間が経つとすぐに忘れてしまいます。

 嫌がらせする暇があれば、
 マニフェストで真正面から勝負してこいよ。政策で闘え!



 『チーム雄人』も『勝手連』のみんなも
 そんなことには誰もくじけません。明るく笑顔、希望の勝手連です。

 このまちを希望を感じることができるように変えるのです。

 それはものすごく大変な作業になることは
 挑戦した時から覚悟していました。

 だから、どれほど抵抗勢力が暴れようとも
 絶対に負けません。

 必ず僕たちは市民のみなさまと一緒に
 このまちを変えていきます。



2009年5月26日(火)のフジノその1
● 議会基本条例づくりの勉強会/立場を超えて1つの市議会をめざして

 田辺あきひと議員の呼びかけで
 今日は、瀧川きみえ議員とフジノと3人で集まりました。

 これから無所属・1人会派のみんなで
 『議会基本条例』づくりに向けて勉強会を続けていく予定です。

 本日はその第1回目でした。

 もちろん浜野雅浩議員も勉強会メンバーの1人です。
 フジノの痛恨の連絡ミスで今日は欠席になってしまいました!
 浜野さん、本当にごめんなさい!

 (ちなみに雄人は辞任が決まっていますので
  この勉強会には参加しておりません)



 今、全国の議会では『議会改革をすすめるエンジン』として
 『議会基本条例』という条例づくりが行われているのですが

 4月の活動日記でも記した通り、
 横須賀市議会でも
 現在、『議会基本条例』づくりに向けて活動しています。

 しかし、この条例は、魂を入れなければ
 空っぽのただのハコモノと一緒になる危険性があります。

 全国の議会で流行だから作る、
 というのでは絶対にダメなのですね。

 本気の魂が入った条例にする為には
 全ての議員に『議会改革』に向けた強い覚悟が求められます。

 けれども、横須賀市議会では
 無所属・1人会派は条例づくりの正式なメンバーではなく

 出席や発言そのものは認められてはいるものの、
 『オブザーバー』という扱いとなっています。

 しかし、議会基本条例づくりにおいて
 人数の多い大会派も、無所属・1人会派もカンケーないはず。

 たとえオブザーバーであっても
 無所属・1人会派も積極的に発言をしていくべきだ。

 そうした熱い想いを持つ田辺議員からの呼びかけで
 無所属・1人会派も勉強会を行なっていくこととなりました。

 さらに、どんどん積極的に発言していこう、
 という合意に至りました。

 勉強会のお誘いを頂いた時に、田辺議員の熱さと本気度が
 フジノにはとてもうれしかったので、ぜひ参加します、と即答しました。

 というのも、このメンバーを見ていただくと分かると思うのですが

 市長選挙ではみんなバラバラなのです。
 誰がどの立候補予定者を支援していくかと言えば

  ・瀧川さん→呉東弁護士
  ・田辺さん→蒲谷市長
  ・フジノ→雄人

 このように3人とも立場はバラバラなのです。

 無所属・1人会派、というくくりであっても
 1人1人独立した別々の存在なのですね。

 けれども、しつこいですけれども、
 議会基本条例というのは、
 会派とかイデオロギーなんて全くカンケーなく

 議会の存在する意味はあるのか、という
 根本的なところから掘り下げる作業が必要なのですね。

 市民のみなさまにとって
 そもそも市議会が存在する意味があるのか

 という根源的な問いかけに対して
 市議会議員の全員が胸をはって「必要です」と言えるような
 そんな議会改革を行なっていくことが
 議会基本条例づくりです。

 この根源的な問いかけの前では
 会派とか選挙での立場なんて『こだわり』は無意味でしかありません。

 田辺議員はそうしたこだわりを全て捨てて
 みんなで勉強していこうということを強く主張されました。

 その想いに、全く同感でした。

 ということで、無所属・1人会派の勉強会がスタートしました。
 2〜3週間に1度は必ず集まっていきます。

 そして、オブザーバーに過ぎない無所属・1人会派でも
 どんどん発信していきたいと決意しています。

 どうか今後にご期待ください。



2009年5月25日(月)のフジノ
● 勝手連@京急大津駅/電車の中からの応援に感謝です

 今日は朝6時半から8時まで
 京急大津駅前にて
 通勤・通学中のみなさまにマニフェストをお届けしました。

 とてもうれしいことなのですが
 けさは参加して下さった市民ボランティアの方々の数が
 いつもより多かったので、急きょ、二手に分かれることになりました。

 もう1つのグループには馬掘海岸駅に
 向かってもらいました。



 けさは、うれしいことがいくつもありました。

 まず何よりも、京急大津駅は
 通学中のこどもたちの「おはようございます!」というあいさつの声が
 本当に気持ちよかったです。

 これは、駅前の交番の警察官の方をはじめとして
 緑色のジャンパーを着てこどもたちの見守り活動をしてくれている
 市民ボランティアの方々が

 毎朝、こどもたちに「おはようございます」の
 声かけをして下さっているからですね。

 だから、こどもたちはフジノたちのあいさつの声にも

 「おはようございます!」

 と、大きな元気いっぱいの声で
 あいさつをかえしてくれたのだろうなあと思います。

 やっぱり、朝のあいさつって気持ちがいいですね。

 それから、精神障がいのある方が来て下さって
 ボランティアとして参加してくれたことも、とてもうれしかったです。

 そして、もう1つ。

 フジノは踏み切りのそばにフジノは立っていたのですが
 そうすると、駅に入ってくる電車と出て行く電車が見えるのですけれど

 その電車の中から、つまり、車内から窓の外のフジノに向かって
 手を振って応援して下さる方がたくさんいました!

 これは、2003年・2007年の
 フジノの選挙の時にも体験したことなのですが
 本当にうれしいものです。

 京急大津駅以外の駅では電車がこんなに近いところは無いので
 他の駅では体験することができません。

 他の駅では、クルマやバイクに乗っている方々が
 クラクションを鳴らして応援してくれたりということはありますが

 わざわざ電車の窓から手を振ってくれるのは
 ここだけなのですね。本当にうれしい気持ちになります。

 応援して下さっている全ての市民のみなさまに、
 こころから感謝しています。ありがとうございます!


● 事務所に表札が付きました

 先日のこの活動日記で書いた『表札』ですが
 ついに今日納品されたので、さっそくとりつけました。

 前の事務所のドアに付けていた表札と全く同じものです。
 そのお店で1番安いものを発注しました。

 テープなども付いていないタイプなので
 取り付けも、事務所にあった両面テープで貼り付けました。

 ただ、1つだけ残念なことがあって

 「横須賀市議会・無所属・藤野英明事務所」と発注したのですが

 納品された表札には「事務所」の文字が
 会社側のミスで、抜けて製作されてしまいました。うーん...。



 無料での作り直しもできると言われたのですが
 このひどい不況の今、
 ただ働きをさせてしまうのはイヤだし

 かといってもう1度発注するのはおカネがもったいないし
 このままでいくことにしました。

 僕の名前までしか書いてありませんが
 これは『事務所』の表札ですので、よろしくお願いします(涙)。


-------------------------------------------------

 いつもHP・ブログを読んで下さっているみなさま、
 ご心配おかけしてすみません。

 特に、橋本さん。励ましの言葉をありがとうございます。

 季節の変わり目だからなのか、
 なんだかこころと体がちぐはぐな感じがとれなくて
 なかなかパソコンに向かうことができません...。

 数日間、更新できないこともあって
 インターネットでしかお会いできない方々にはご心配おかけしますが
 それでも可能な限り、いつもまちかどには立っていますので、
 どうかご安心を。

 これからも、りらっくす&ふぁいとで
 お互いに生きていきましょうね。


→日記過去分の目次へ
→はじめのページに戻る