ぷれジョブ~小学生からのしごと体験~という試みから見えるもの/「ぷれジョブ藤沢」代表としてのアサノさんの講演を伺いました

県による障がい者週間イベント「障がい者のはたらく現場は今」

今日は、横浜駅西口にあるかながわ県民センターへ向かいました。

会場にて

会場にて


『障がい者週間』の神奈川県の取り組みのひとつとして、いま全国に広がりつつある『ぷれジョブ』についての展示と講演会が開かれました。

「障がい者のはたらく現場は今」チラシより

「障がい者のはたらく現場は今」チラシより


今日9日〜11日まで、会場では下の4つが行われています。

  1. ぷれジョブパネル展
  2. 商品販売コーナー
  3. 経営相談コーナー
  4. 作業体験コーナー

会場は、かながわ県民センター1階展示場です

会場は、かながわ県民センター1階展示場です


アサノ先生の講演は本日だけですが、パネル展示だけでもかなりのボリュームがあります。

また、商品販売コーナーでは、いろいろな商品が販売されています。

県内で活動する障害福祉サービス事業所で作られたお菓子も販売されています

県内で活動する障害福祉サービス事業所で作られたお菓子も販売されています


フジノのオススメは、『ジンジャークッキー』(まどか工房)と『くるみ&チョコチップのパウンドケーキ』(まどか工房)です。

家に帰ってすぐペロリと全部食べてしまいました。

家に帰ってすぐペロリと全部食べてしまいました。


特に『ジンジャークッキー』はぴりりとした辛さが風邪を吹き飛ばしてくれそうでした。

フジノはまたお菓子をたくさん買ってしまいました(汗)

フジノはまたお菓子をたくさん買ってしまいました(汗)


ぜひあなたも足を運んでみて下さいね。

「ぷれジョブ」ってなんでしょう?

さて、『ぷれジョブ』ってなんでしょうか?

この単語を、初めて聴いた方も多いかもしれません。

そこでフジノなりに理解している『ぷれジョブ』をひとことで書いてみますね。

『ぷれジョブ』とは・・・

小学校高学年から高校生までの知的障がいのある児童生徒が、週に1回1時間ジョブサポーター(地域のボランティア)と共に半年間という期間、地域の店舗や企業で仕事体験をするという活動です。

2003年に岡山県で始まり、現在では全国21都府県で行なわれています。

障がいのある子どもたちが、自分たちの街の一員であることを地域の人々に認識してもらえることを目指しています。また子どもたち自身にとっても、地域社会で社会経験を得る貴重な体験となります。

全国ぷれジョブマップ(現在23都府県で実施)

全国ぷれジョブマップ(現在23都府県で実施)


詳しくは『全国ぷれジョブ連絡協議会』のサイトをご覧下さいね。

2年前「ぷれジョブ」とアサノさんが出会った歴史的瞬間にフジノも立ち会えたのでした

フジノが『ぷれジョブ』の存在を知ったのは、わずか2年前のことです。

当時、フジノは慶応大学SFCの『障がい福祉研究会』(アサノゼミ)に潜っていました。

ノートをみると、こんなメモが記してありました。

(2012年4月24日・ゼミの最後にて)

明日、日程が開いている学生さんたちはアサノ先生と一緒に、14時に『藤沢商工会議所』7階(藤沢市役所の隣)に行く。

それは『ぷれジョブ』。

まず声をかけていくのは事業所。そこからおこさんに声をかける。

金井さんという専務理事の方。藤沢在住で、かつては市役所で障がい福祉もやっておられた方。

そこで、金井さんと、この『ぷれジョブ』について理解がある内海智子さんに明日初めてお会いする。

いずれ学生のみなさんには『ぷれジョブ』に関わってもらうこともあるので、前もって面通しをしておくのもいいかもしれない。

まだ、アサノ先生が内海智子さんと初対面する前日。

ということは、この日のゼミは、歴史的瞬間の前日だったのですね。

この翌日から、まさに『ぷれジョブ藤沢』設立がとんとん拍子で進んでいくのです。

ちなみに、内海隼吾さんご一家とフジノは、アサノさんの慶応大学SFC『障がい福祉研究会』で2012年に出会いました。

振り返ってみると、「2012年はアサノさんという触媒をきっかけにしていろいろなことが花開いた年だったんだなぁ」と改めて感じます。

内海智子さんとアサノ先生のお話

さて、講演は以下のプログラムで行われました。

(1)司会者のごあいさつ

(2)神奈川県 保健福祉局 福祉部 障害福祉課 障害福祉課長のごあいさつ

県の障害福祉課長からごあいさつ

県の障害福祉課長からごあいさつ


『障がい者週間』の意義などを語って頂きました。

(3)内海智子さん(ぷれジョブ藤沢・事務局長)のごあいさつ

続いて、『ぷれジョブ藤沢』の活動を実質的に推進して下さっている事務局長の内海智子さんからごあいさつがありました。

2年前に、『ぷれジョブ藤沢』はスタートしました。

知的障がいのあるこどもたちが、年内までに15企業、20ケースが実現しました。

仕組みは、企業へメンバーが1週間に1時間出向いてお仕事をします。それが6ヶ月間続いたら、終了します。これでワンタームです。

そして、次のタームに移ります。

メンバーが企業へ向う時には、ジョブサポーターがついていきます。

メンバーが回数を重ねるうちに、少しずつ仕事を覚えていったりできるようになります。

ぷれジョブがいろいろな企業に体験を受け入れてもらえるように、広げていきたいです。必ずこどもたちにも企業にもプラスになりますから。

(4)内海さんがメンバーひとりひとりの感想をお聴きしました

内海事務局長がメンバーおひとりおひとりの感想をお聴きしました

内海事務局長がメンバーおひとりおひとりの感想をお聴きしました

(5)ぷれジョブメンバーへの記念品の贈呈

記念品の贈呈が行われました

記念品の贈呈が行われました

(6)浅野史郎さんによる講演

『ぷれジョブ藤沢』代表の浅野史郎さんから『地域の福祉力』のタイトルで講演が行なわれました。

ぷれジョブ藤沢・浅野史郎代表

ぷれジョブ藤沢・浅野史郎代表


アサノさんの講演内容の全てをここに記すことは難しいので、かわりにこちら(club willbe web magazinzeでのアサノさんインタビュー)をぜひご覧下さい。

いつもながらとても楽しく語って下さるアサノさん

いつもながらとても楽しく語って下さるアサノさん


『ぷれジョブ藤沢』で、初代のメンバーになったのは、内海さんの息子さんである内海隼悟さん。

さらに初代のジョブサポーターになったのは、アサノゼミの学生Aくんです。

このAくんは、横須賀市議会にフジノの委員会質疑も傍聴に来てくれたことがあります。

このタッグには、感動的な出来事もあって、まさに『ぷれジョブ』を象徴する1組目となりました。

ぷれジョブメンバーのみなさんとアサノさん

ぷれジョブメンバーのみなさんとアサノさん


2組目以降も、アサノゼミの学生さんたちがサポーターとして活躍してくれたこともあって、大きく活動が広がっていきました。

これからはさらにもっと活動が広がっていくことになるのだと思います。

横須賀での「ぷれジョブ」立ち上げに関心のある方、一緒にやりませんか?

講演が終わった後、アサノさんから

「横須賀で『ぷれジョブ』をフジノさんがスタートさせなさいよ」

「あなたが全てをやる必要は無いんだから。協力者を探して、始めてみなさい」

と言われました。

やりたいです。

やりたいなぁ。

でも、こんなフジノにも、他にもいろいろやらなければならないことがあるんです。

『ぷれジョブ』に関心を持った方がいらしたら、ぜひフジノと一緒に横須賀でチャレンジして下さいませんか?

終了後、県民センターを出ると外はすでに真っ暗でした

終了後、県民センターを出ると外はすでに真っ暗でした

(『特定秘密保護法』反対!SASPL、おれはきみたちの活動にこころから賛同しているよ。大人として、政治家として、こんな社会にしてしまったことを恥じています。でも、明日施行されても、おれも何も諦めないぞ!)

ぷれジョブメンバーのみなさんとアサノさん

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

一人でも多くの方に情報をお届けする為にどうかシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!