こども育成部– category –
-
横須賀市のひとり親世帯への臨時特別給付金、12月23日に振り込まれます/前回給付を受けた方は何も手続きはいりません
-
妊活LINEサポート事業、来年2021年度も継続します!半年間の試行結果、利用した方々から高評価を受けました/2020年12月議会・一般質問
-
亡くなった赤ちゃんとご家族に想いを寄せられる社会をめざして横須賀市は啓発に取り組んでいきます。まずは10月15日にキャンドルの灯りとメッセージを公式ツイッターで発信します/ベイビーロスアウェアネスウィーク
-
「ベイビーロスアウェアネスウィーク~亡くなった赤ちゃんとご家族に想いを寄せる1週間~」を横須賀市の公的な啓発週間と位置づけるべきではないか/発言通告書を提出しました(その1)
-
不妊症・妊活を専門家にLINE相談できる新たな取り組みを民間企業と連携して1年間試行します/2020年予算議会
-
HTLV-1当事者を講師にお招きしてHTLV-1母子感染対策研修会を開催。当事者・家族・キャリアママの生の声を聴かせていただきました/フジノの提案、実現しました
-
あなたも食料品の提供にぜひご協力下さい/7月21日開催のアイクルフェアで今回も「フードドライブ」を行ないます!
-
あなたにもぜひ里親になってほしいです。フジノもいつか必ず里親になります/横須賀市里親講座が開かれました
-
今年で7回目となる「性的マイノリティ当事者との意見交換会」が開催されました/公募メンバー全員が横須賀市民となりました
-
あなたにも里親さんになってほしいと願っています。まずは実際の里親さんの子育て体験をお聴きしませんか?/里親制度について学ぶ講座を7月6日に開きますのでぜひいらして下さい
-
「養子が養親に伝えたい20のこと」支援者・当事者研修会に参加しました/監訳者ヘネシー澄子さんの講演と参加者との対話の4時間は学びに満ちていました(その1)
-
ひとり親家庭を支援する為に当事者の実感に沿った支援策に改善する必要性について/一般質問の発言通告書を紹介します(その2)