救急車は有料化されてしまうのか!?
   このまちの政策で、「これはおかしい!」と感じるものに対して
   徹底的に闘いたいと思うのです。
                           (最終更新日:08年8月21日)
 


『救急車は有料化されてしまうのか』問題について経緯(下から順番に見てね)
はじめに フジノから市民のみなさんへ
「救急車が有料化されるかもしれません!」
(注目して下さい!)
07/12/12 神奈川新聞が社説で、横浜市の救急新条例についてとりあげました
07/01/11 横須賀市の「救急車の出動回数」が減少しましたNEW!
06/03/22 慶応大の調査によると「救急隊員の重傷度の判断には限界がある」「適正は2割しかない」とのこと。
05/07/19 神奈川新聞、社説で『「119番」増勢』としてこの問題をとりあげる。
傷病の度合いを考えずに呼び過ぎないように訴えている。
横須賀市の過去10年間のデータ
05/07/11 横須賀市消防局『上半期の消防活動』
(邪推かも知れませんが、サブタイトルがとても気になります。
 有料化へ向けての布石に感じてしまうのは
 フジノがこの問題に関心を持っているからでしょうか?)
05/04/15 横浜市消防局が実施した市民アンケート調査結果
少しずつ経緯を更新していきます。


他都市の動き

総務省の場合
08/08/20 「119番受信時トリアージ」マニュアルを4市で試行スタート


東京都の場合
07/06/01 救急搬送トリアージをスタート
07/06/19 「救急車を呼んだらいいか迷ったら」というコピーで東京都消防庁救急相談センターをスタートさせる


群馬県太田市の場合
出動経費をホームページ(救急業務のコスト)や市の広報誌で公表、安易な利用を控えるように呼びかける


沖縄県那覇市の場合
05年 年間7回以上救急車を養成した人の自宅に、市職員が直接に出向いて、安易な利用をやめるよう呼びかける(琉球新報の記事より




消防庁の発表した資料
05/06/01 『救急搬送業務における民間活力に関する検討会』の開催について
『救急搬送業務における民間活力に関する検討会』の委員リスト
05/05/23 『救急需要対策に関する検討会(第1回)』の議事要旨
05/05/19 『救急需要対策に関する検討会』の開催について
『救急需要対策に関する検討会』の委員リスト
『消防力の整備指針に関する調査検討会』報告書
少しずつ経緯を更新していきます。


リンク
救急隊員の方々の、日頃の本音の想いを吐露されているHPをご紹介します
総務省消防庁HPの救命救助のコーナー


→はじめのページに戻る