性的マイノリティ当事者と市職員との意見交換会– category –
- 
  初めて年2回開催します!多様な性に関する意見交換会の参加者を募集します/フジノの提案、実現しました
- 
  【参加者を募集しています】今年で8年目となる「性的マイノリティ当事者の方々との意見交換会」を開きます
- 
  今年で7回目となる「性的マイノリティ当事者との意見交換会」が開催されました/公募メンバー全員が横須賀市民となりました
- 
  今年で6回目となる「性的マイノリティ当事者との意見交換会」を開催しました/性的マイノリティ関係課長会議メンバーに加えてハローワーク所長が初参加してくれました
- 
  神奈川県内初、横須賀で「LGBT向け就活相談」が毎月開催されます/フジノの提案、実現します
- 
  「市営住宅や民間での賃貸など性的マイノリティであることによって生じる事例」について横須賀市が正式にご意見を募集しています!/締切は12月31日、ご意見は施策に反映します。
- 
  いわゆる性的マイノリティとされる方々が就職し働き続けられるように、本市がさらなる取り組みを実施し、市内事業者や関係諸機関と連携する必要性/市長への一般質問の発言通告書(その4)
- 
  2週連続でラジオ出演しました/「清水勝利のこれでいいのかニッポン!Part2」
- 
  性的マイノリティ・同性パートナーへの施策についてのフジノの質疑も掲載されてます/本日「よこすか市議会だより」第17号が発行されました
- 
  性的な多様性を保障する為のさらなる取り組みの必要性について/2015年予算議会でのフジノの質疑(その5)
- 
  横須賀市HPの性的マイノリティのコーナーに「家族の会」のリンクが貼られました/ささやかながらフジノの提案、実現しました
- 
  昨年に続いて「性的マイノリティ当事者との意見交換会」を開催/関係7課長と当事者・支援者が率直に語りあいました
12
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	