よこすかひとり親サポーターズひまわりのおでかけ交流会へ
今日は5月5日こどもの日。
『よこすかひとり親サポーターズひまわり』の『おでかけ交流会』に参加しました。
ひとり親本人たちが中心となって、よこすかのひとり親家庭を親子ともども明るく元気に過ごせるようにしたいと2009年に立ち上げた市民団体です。
その活動が認められ、2014年より横須賀市からひとり親交流会事業等を受託しています。
母子だけでなく父子も一緒に、未婚や離婚前の方、当事者だけでなく支援者も一緒に、というのが特徴です。
構成は:
- シングルマザー
- 未婚の妊婦
- シングルファーザー
- 法的離婚前の方
- それらの支援者
ひとりではできない遊びをみんなでやっちゃう!
お悩みはひとりでかかえないで、経験者と一緒にかんがえてみよう!
ひとり親って・・・1人じゃないよ♪
みんないるからほっとしにおいで(^^♪

『ひまわり』のツイッターはこちらです。ぜひフォローして下さいね
10連休も終わりに近づいてきましたね。
昨日はすさまじい雷雨に襲われた横須賀ですが、今日はとてもきれいに晴れました。
みんなでJR田浦駅に集合して『田浦梅の里』に向かいました。

フジノはコーギーのふくちゃんと仲良くなりました
*いつものことながらこどもたちのすごく素敵な笑顔の写真がたくさんあるのですが、プライバシーがありますので今回もフジノの写真ばかりです。我ながら自分の写真よりもこどもたちの写真の方が魅力的なので、毎回残念です。
参加者は合計25人!

一番上までのぼりました
田浦梅の里は市内外の方から愛されている梅の名所であるとともに、1日中遊びまくれるアスレチック施設と広大な野原が魅力です。

展望台からは横浜のランドマークタワーも見えます
近隣の追浜出身のフジノは幼い頃から何度も何度も遊びに来ているなじみの場所です。
のぼりが大変なのですが、みんなで励ましあって頂上へ。

梅の里の頂上で集合写真を撮りました
フジノはいつもどおり、こどもたちと遊ぶ担当。
ターザンロープ、ボルダリング、雲梯で遊んだり、展望台に登ったり、とにかく駆け回りました。

激しく遊んでる時は写真を撮る暇もありません(笑)
こどもたちはお弁当を食べてさらにパワーアップ。

みんなでお弁当を食べました
親御さんたちは語りあったり、のんびりとお昼寝をしたり、リフレッシュしておられました。

日に焼ける暑さだったのでみんな日陰に避難です
大きなこどもたちも参加してくれたおかげで(彼ら彼女らは年下のちびっこたちを本当によく面倒をみてくれて遊んでくれます)、途中からフジノは親御さんたちのご相談もお聴きすることができました。
頂いたご意見は必ずこれからの議会活動に活かしていきます。
『ひまわり』のみなさま、本日はおつかれさまでした!
次回は6月9日開催です
次回の開催は6月9日です。
『よこすかひとり親サポーターズひまわり』のブログからご紹介します。
4月14日に開催した『ひとり親勉強会(こども青少年給付課による児童扶養手当、貸付制度、職業訓練スキルアップ制度などについての説明会』で話された内容を含め、不安や疑問を相談できますよ。
お金のことや市の制度について相談したい方、
誰かに相談したいけど聞きにくいこと(しつけや恋愛、具体的な家計のことなど)
毎日の生活、みんなどうやってるの?などなど・・・
行政制度の話から、ひとり親で子育てが一段落したママ・パパからの経験談など、当事者ならではの話も聞けますよ
午後は、交流会とリサイクル会です
衣服・おもちゃ・学用品などなど…「欲しい!」「あげたい!」を同時に解決しちゃいましょう!
- 日時:6月9日(日)
10時~12時:相談会(保育付き)
13時~15時:交流会 - 場所:安浦コミュニティセンター(県立大学駅徒歩5分)
- 参加費:無料
お問い合わせ・お申込み:yokosuka_himawari@yahoo.co.jp
どうかシングルマザー・シングルファーザーのみなさん、いらして下さいね。
初参加の方からのお問い合わせもすでに頂いています。プレひとり親の方々もどうぞいらして下さい。
お待ちしております。