精神保健ボランティアの全国大会へ
午後から、千葉県浦安市でひらかれた『精神保健ボランティア全国のつどい』に参加しました。
全国の精神保健福祉ボランティアがつながっていこうという主旨で、今年が5回目の全国大会になります。
そもそもこの全国大会が行なわれたのは、神奈川のボランティアの呼びかけが始まりなのです。
この大会は本当に素晴らしくて、感動させられることがたくさんありました。
とにかく参加している人々がみんな気さくで、明るくて、フレンドリーで、共に悩んでいて、それに負けないために努力していて、すごく感激しました。
たくさんの新しい出会いもあって、参加して本当に良かったと思いました。
シルバーリボン運動との出会い
分科会では『差別と偏見を無くすために』について、参加者の方々と話しあう機会がありました。
その中で『シルバーリボン』という運動を初めて知りました。
精神障がいだけでなく、脳にかかわる全ての障がいへの差別・偏見・スティグマを無くしていこうという活動です。

シルバーリボン運動のピンバッジ
さっそく今日からフジノもスーツの胸に付けています。
この大会に参加していた浦安市長の松崎さんもシルバーリボンを胸につけていました。
フジノにシルバーリボンを教えてくださった方から
「あなたが関東でのシルバーリボン運動の支部を作って」
と頼まれました。
今すぐには支部設立はできないかもしれませんが、このピンバッジは今日から絶対にずっと着け続けますね!