同性パートナーシップ– category –
-
市営住宅入居者募集のしおりにパートナーシップ宣誓証明書が申込資格として明記されました/フジノの提案、実現しました
-
パートナーシップ制度をより広域で利用可能にし、より利用しやすくする為の自治体間連絡会がスタートします/横須賀市が事務局かつ会長市を務めます
-
全国2例目となる「パートナーシップ制度の自治体間相互利用」について神奈川新聞が広域欄で報じてくれました/横須賀市パートナーシップ制度は成長していきます
-
「パートナーシップ制度の自治体間相互利用」「医療・福祉の支援の必要な方への自主避難所の開設」など画期的な答弁を受けました!/2019年12月議会
-
パートナーシップ制度の自治体間相互利用、台風の自主避難所の在り方(ペット同伴避難、医療・福祉の支援が必要な方)、SOGIEの視点を盛り込んだ災害対策、多頭飼育崩壊への対策の4つを市長へ一般質問します/発言通告書を提出しました
-
神奈川県の県営住宅にパートナーシップ宣誓証明制度の利用者が入居できるようになりました/フジノの提案、実現しました
-
横須賀市パートナーシップ制度を利用した市職員に「結婚祝い金」が支給されることになりました。民間企業への波及を強く願っています/フジノの提案、実現しました
-
今年で7回目となる「性的マイノリティ当事者との意見交換会」が開催されました/公募メンバー全員が横須賀市民となりました
-
朝日新聞が横須賀市パートナーシップ宣誓証明書交付第1号のおふたりを大きく報じてくれました/感動のエピソード「人間扱いしてくれた。素直にうれしかったです」
-
神奈川新聞にフジノの政治家人生ラストインタビュー(?)として「性的な多様性の保障」について報じられました/横須賀市議会選挙2019・6日目
-
横須賀市パートナーシップ宣誓証明書の交付第1号のおふたりにお会いしました!/素敵な後日談も報告します
-
政治家人生ラスト(?)のインタビュー取材を受けました/性的な多様性の保障について2時間語りました