今日は、久しぶりに『ローカル・マニフェスト推進地方議員連盟』の勉強会に参加しました。
フジノは2005年の立ち上げメンバーの1人なのですが、ここ最近は忙しくてちょっと距離を置いていました。
本研修会のプログラムに社会学者の西田亮介准教授の講演があり、じかにお話を伺いたかったことと、本研修会の代表である有賀まさよしさん(藤沢市議会議員)からの「フジノさんが来てくれるのを楽しみにしてます」の言葉に心を打たれて、参加しました!
辻堂駅そばの貸し会議室を会場に開催されたのですが、辻堂駅前は土地の使い方がゆったりしていて印象的でした。
詳しいレポートは、後日いたします。
取り急ぎ、写真とメモだけ掲載しますね。
【基調講演】 北川正恭さん(早稲田大学大学院・教授)
『地方議会から日本を変える』
【特別講演】 西田亮介さん(立命館大学大学院・特別招聘准教授)
「ネット選挙の可能性と課題~制度設計、ジャーナリズム、民主主義の視点から~』
【問題提起】 早稲田大学マニフェスト研究所議会改革調査部会
『地方議会の現状について~全国議会改革度調査2013結果分析から~』
【ワークショップ】 議会改革自己診断シートを活用したダイアログ
『真の議会改革には何が必要か?~私がすべきことは?~』
・グループワーク 45分
・発表/総括 30分
【実践講座】 ソリューションベンダーが提案する新たな議会の仕組み
1.議事録検索システムの現状と課題
西川裕也(早稲田大学マニフェスト研究所/NTTアドバンステクノロジ)
2.タブレット端末導入と議会ICT化の展望
・タブレット端末操作演習
君島雄一郎(前逗子市議会議員/アイシーティー推進部会会長)
河村タクマ(鎌倉市議会議員/富士ソフト)、ほか
【クロージング】 北川教授総括、アンケート記入、事務連絡