議会改革– category –
- 
  横須賀市議会の議員定数を41名→37名へ削減する議員提案を行ないます/上地・一柳・山城・フジノの4議員で提案しました
- 
  2年半にわたる「議会制度検討会」では「議員定数は現行どおり」との結論が出たので、フジノたち有志は「定数を4人減らす為の議員提案」をします
- 
  研修「【実践】タブレット議会~ICTで変わる議会改革~」 に参加しました/ローカル・マニフェスト神奈川勉強会
- 
  スマートフォン・タブレットからも観られる「市議会中継」への切り替えに向けて、コストなどの比較検討中です/議会IT化運営協議会
- 
  市議会中継をスマホから観られるように今年度は検討します/議会IT化運営協議会のメンバーになりました
- 
  市民のみなさまがよりアクセスしやすい情報発信をめざして/市議会SNSの導入を協議しています
- 
  政策立案能力を向上させる為にIT活用は必須です/今年も「議会IT化運営協議会」に就任しました
- 
  政策立案能力を高める為の改革へ/議会IT化運営協議会
- 
  政治家10年目もフジノは「教育福祉常任委員会」に所属して全力で保健・医療・福祉・教育を改善していきます/2012年臨時議会
- 
  『市議の補欠選挙』は無い見込みです/議員定数を減らす・財政支出を減らす、2つの観点から
- 
  横須賀市独自の「犯罪被害者支援条例」制定に向けて検討は進んでいるのか/2006年6月議会・市長への一般質問
- 
  横須賀市独自の「犯罪被害者支援条例」を制定すべきだと提案しました/2006年予算議会・市長への一般質問
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	