メニュー
  • 旧HPへ
    • 過去の日記
  • プロフィール
    • プロフィール
    • 連絡先とお願い
  • メディア出演
    • 新聞・タウン紙
    • 雑誌・単行本
    • 出演したテレビ番組
    • ラジオ
    • インターネット
    • 講演・講義
  • 出会った人々
  • 議会活動
    • 市長への質問
    • 委員会の質問
    • 討論
    • 議員提出議案
    • 議案への賛否
  • お金の報告
  • カフェトーク
    • これまでのカフェトーク
  • 今期の重要政策
    • 自殺対策
      • 横須賀市の自殺データ
        • 自殺未遂と「救急」に関するデータ/データ活用の提案
      • 横須賀市の自殺対策
        • 講演会
        • 研修会
        • 生きる支援連絡会議の実績
        • 多重債務への対策
      • 自殺対策に関する藤野英明の質疑・提案
    • 性的マイノリティ支援
      • 横須賀市のこれまでの取り組み
      • 横須賀市人権施策推進指針(2009年度作成版)
      • 性的マイノリティに関する施策
      • 性的マイノリティに関する施策体系
    • 犯罪被害者支援
    • 実現したい社会
「福祉のまち、よこすか」をめざして
横須賀市議会・無所属・藤野英明
  • 旧HPへ
    • 過去の日記
  • プロフィール
    • プロフィール
    • 連絡先とお願い
  • メディア出演
    • 新聞・タウン紙
    • 雑誌・単行本
    • 出演したテレビ番組
    • ラジオ
    • インターネット
    • 講演・講義
  • 出会った人々
  • 議会活動
    • 市長への質問
    • 委員会の質問
    • 討論
    • 議員提出議案
    • 議案への賛否
  • お金の報告
  • カフェトーク
    • これまでのカフェトーク
  • 今期の重要政策
    • 自殺対策
      • 横須賀市の自殺データ
        • 自殺未遂と「救急」に関するデータ/データ活用の提案
      • 横須賀市の自殺対策
        • 講演会
        • 研修会
        • 生きる支援連絡会議の実績
        • 多重債務への対策
      • 自殺対策に関する藤野英明の質疑・提案
    • 性的マイノリティ支援
      • 横須賀市のこれまでの取り組み
      • 横須賀市人権施策推進指針(2009年度作成版)
      • 性的マイノリティに関する施策
      • 性的マイノリティに関する施策体系
    • 犯罪被害者支援
    • 実現したい社会
  • 「経産省前テントひろば」が1000日を超えました/STOP再稼働!テント1000日!6・8集会へ

    2014年6月8日
    東京都知事選挙
  • 2014年6月7日・朝日新聞より

    ハコモノ改革をしなかった市長の姿勢がこんな過ちを起こさせた/外郭団体が最高3万円分の招待状を全市議へ

    2014年6月7日
    横須賀芸術劇場
  • 旧・浦郷学童クラブ

    【質問4】「学童クラブ」を小学校校舎内に移転を推進するならば、こどもたちの生活を守る為に必要な施設整備はしっかり行なうべきではないか

    2014年6月5日
    発言通告
  • 2014年4月1日更新「横須賀市ホームページ」より

    市民病院の「院内助産」が実質的に廃止へ向かっている現状を改善し、改めて院内助産を再開・継続すべきではないか

    2014年6月5日
    院内助産
  • 【質問2】サイクリングパンフレットを編集制作したNPOと吉田市長の関係への疑義について

    2014年6月5日
    発言通告
  • 2013年の市長選挙で広川さとみ候補が掲げた政策「ナショナルトレーニングセンターの誘致」

    広川さんの政策がまた一歩、実現へ近づいた/選挙に負けても、政策は絶対に実現させる!

    2014年6月3日
    スポーツ
  • 「議会運営委員会審査事項」より

    まもなく2014年6月議会がスタートします/一般質問を行なう議員は40名中14名!

    2014年6月3日
    一般質問
  • 日本非核宣言自治体協議会に横須賀市も参加すべき

    横須賀市も参加すべき/日本非核宣言自治体協議会・設立30周年記念総会へ

    2014年6月2日
    市民平和のつどい
  • 竹内英明会長によるあいさつは感動的でした

    「ナショナルトレーニングセンター拡充施設・横須賀誘致委員会」設立総会が開かれました

    2014年6月2日
    スポーツ
  • 2014年5月31日・神奈川新聞より

    読売に続き、神奈川新聞も教育長との面会を報じました!/性的マイノリティのこどもたちの学校生活を守る為に

    2014年5月31日
    横須賀の性的マイノリティ支援
  • 2014年5月31日・読売新聞より

    教育長との面会が読売新聞で報じられました/性的マイノリティのこどもたちの学校生活を守る為に

    2014年5月31日
    横須賀の性的マイノリティ支援
  • 右から星野代表、日高教授、青木教育長、フジノ

    性的マイノリティに関する研修を全教職員へ拡大、学校内や教室にポスターや図書の配置、専門性のあるカウンセラーの派遣などを要望しました/日高庸晴教授(宝塚大学)・星野慎二代表(SHIP)とともに教育長と面談しました

    2014年5月30日
    横須賀の性的マイノリティ支援
1...111112113114115...184
  • ひきこもり支援連携協議会にケアマネージャーの参加を実現しました

    ひきこもり支援連携協議会にケアマネージャーが初参加!/中高年ひきこもり支援に向けて一歩前進です

    2024年1月30日
    ひきこもり支援連携協議会
  • 第2次横須賀市自殺対策計画の目標は犠牲者33%減少に決まりました

    自殺の犠牲者を33%減らします/第2次横須賀市自殺対策計画の数値目標は「33%削減」に決まりました

    2024年1月23日
    市町村自殺対策計画
  • ペットロスの悲しみをご相談下さい

    ペットロスの悲しみやつらさをお話していただけませんか?/フジノの提案、実現しました

    2023年6月30日
    精神保健福祉相談
  • 「ためこみ症」が初めてごみ屋敷対策を議論する審議会で取りあげられました

    初めて「ためこみ症」がごみ屋敷対策の審議会で取りあげられました

    2023年6月19日
    横須賀市生活環境保全審議会
  • 婦人防火クラブの名称を変更します

    「婦人防火クラブ」の名称を変更します/フジノの提案、実現しました

    2023年6月14日
    ジェンダー平等
  • 選挙公約どおり政策検討会議のメンバーに就任しました

    選挙公約どおり今期も「政策検討会議」のメンバーになりました

    2023年5月29日
    政策検討会議
  • 全ての妊婦へ配布する子育てガイドにリトルベビーが記述されました

    全ての妊婦がうけとる「横須賀市子育てガイド2023年度版」にリトルベビーについて記述されました

    2023年4月25日
    超低出生体重児
  • 全国初!横須賀市とあなたのいばしょが連携協定を締結

    全国初!横須賀市と「あなたのいばしょ」が自殺・孤独・孤立対策で連携協定を結びました/フジノの提案、実現しました

    2023年3月29日
    あなたのいばしょチャット相談
  • 横須賀市役所は2023年度も休日開庁します

    横須賀市は休日開庁による相談支援を2023年度も継続します!

    2023年3月1日
    一般質問
  • 私立保育園こども園ほかにも午睡見守りシステムの導入補助を出します

    午睡見守りシステム導入、第2弾!私立保育園こども園、認可外保育、児童発達支援、放課後等デイサービスにも補助が出ます/保育ママ利用中の4ヶ月の乳児死亡事故を風化させない

    2023年2月15日
    保育ママ・家庭的保育
  • 犯罪被害者への理解を求める為の講演会

    犯罪被害者等基本条例スタート後、初の講演会を開催しました/犯罪被害者と隣人・川名壮志さん

    2023年1月21日
    犯罪被害者等基本条例
  • 横須賀市初、犯罪被害者週間にあわせて啓発パネル展示コーナーを設置しました/フジノの提案、実現しました

    2022年11月21日
    犯罪被害者等基本条例
MORE›
キーワードから検索
カテゴリーから検索

© 2002-2022 横須賀市議会・無所属・藤野英明.