メニュー
  • 旧HPへ
    • 過去の日記
  • プロフィール
    • プロフィール
    • 連絡先とお願い
  • メディア出演
    • 新聞・タウン紙
    • 雑誌・単行本
    • 出演したテレビ番組
    • ラジオ
    • インターネット
    • 講演・講義
  • 出会った人々
  • 議会活動
    • 市長への質問
    • 委員会の質問
    • 討論
    • 議員提出議案
    • 議案への賛否
  • お金の報告
  • カフェトーク
    • これまでのカフェトーク
  • 今期の重要政策
    • 自殺対策
      • 横須賀市の自殺データ
        • 自殺未遂と「救急」に関するデータ/データ活用の提案
      • 横須賀市の自殺対策
        • 講演会
        • 研修会
        • 生きる支援連絡会議の実績
        • 多重債務への対策
      • 自殺対策に関する藤野英明の質疑・提案
    • 性的マイノリティ支援
      • 横須賀市のこれまでの取り組み
      • 横須賀市人権施策推進指針(2009年度作成版)
      • 性的マイノリティに関する施策
      • 性的マイノリティに関する施策体系
    • 犯罪被害者支援
    • 実現したい社会
「福祉のまち、よこすか」をめざして
横須賀市議会・無所属・藤野英明
  • 旧HPへ
    • 過去の日記
  • プロフィール
    • プロフィール
    • 連絡先とお願い
  • メディア出演
    • 新聞・タウン紙
    • 雑誌・単行本
    • 出演したテレビ番組
    • ラジオ
    • インターネット
    • 講演・講義
  • 出会った人々
  • 議会活動
    • 市長への質問
    • 委員会の質問
    • 討論
    • 議員提出議案
    • 議案への賛否
  • お金の報告
  • カフェトーク
    • これまでのカフェトーク
  • 今期の重要政策
    • 自殺対策
      • 横須賀市の自殺データ
        • 自殺未遂と「救急」に関するデータ/データ活用の提案
      • 横須賀市の自殺対策
        • 講演会
        • 研修会
        • 生きる支援連絡会議の実績
        • 多重債務への対策
      • 自殺対策に関する藤野英明の質疑・提案
    • 性的マイノリティ支援
      • 横須賀市のこれまでの取り組み
      • 横須賀市人権施策推進指針(2009年度作成版)
      • 性的マイノリティに関する施策
      • 性的マイノリティに関する施策体系
    • 犯罪被害者支援
    • 実現したい社会
  • ロベルト・メッツィーナさん講演会パンフレットより

    ロベルト・メッツィーナさん、ついに来日/「むかしMattoの町があった」自主上映運動2周年記念講演会「鍵をかけない!拘束しない!トリエステ型地域精神保健サービスを世界へ」

    2014年11月16日
    精神科救急
  • 学童保育まつりの会場入口にて

    学童保育まつり(第17回)へ/横須賀を「こどもに選ばれるまち」にしたいなら、市長・教育長は全力を尽くすべきだ

    2014年11月16日
    学童クラブの保育料
  • DELIさんはスーツを着ません

    DELIさんによる「静かな選挙革命」が起こっています/松戸市議会議員選挙2014

    2014年11月15日
    山本太郎参議院議員
  • 横須賀美術館の市長部局への移管は突然「とりやめ」になりました/教育委員会定例会(2014年11月)

    2014年11月14日
    美術館運営改革プロジェクトチーム
  • 介護保険運営協議会・会場にて

    ついに「高齢化率」が28.42%へ!横須賀初のサテライト型小規模多機能型居宅介護が承認されました/介護保険運営協議会(2014年度第2回)

    2014年11月13日
    高齢者向けのグループホーム
  • 検察庁から藤野英明に出された不起訴処分告知書

    【報告】刑事告訴された藤野英明は「不起訴処分」となりました/横浜地方検察庁が正式に判断を下しました

    2014年11月12日
    政治倫理審査会
  • 秦好子さんとフジノ(完全に意気投合してしまいました!)

    秦好子さんと1時間以上も意見交換させていただきました/防災講座「女性の視点で考える防災〜避難所の運営に女性の目を」へ

    2014年11月11日
    横須賀の性的マイノリティ支援
  • 世界自閉症啓発デー2014in横須賀チラシより

    12月6日開催「世界自閉症啓発デー2014in横須賀〜自閉症の世界を知ろうよ。ちいさなつながりをひろげよう」ぜひお越し下さいね

    2014年11月9日
    自閉症
  • PlanetRockにて

    DELIさんの激励にPlanetRock事務所へ行きました/松戸、選挙期間中も絶対また行きます!

    2014年11月8日
    松戸市議会選挙2014
  • 難病・慢性疾患全国フォーラム2014・会場にて

    「難病・慢性疾患全国フォーラム2014〜すべての患者・障がい者・高齢者が安心して暮らせる社会〜」へ

    2014年11月8日
    介護保険
  • 特別支援教育とICTの相性の良さをとても強く感じます

    「障がいのあるこどもたちへの教育」のナショナルセンター・国立特別支援教育総合研究所(特総研)の一般公開へ(その2)

    2014年11月8日
    ADHD・注意欠陥多動性障害
  • 国立特別支援総合研究所の入口にて

    「障がいのあるこどもたちへの教育」のナショナルセンター・国立特別支援教育総合研究所(特総研)の一般公開へ(その1)

    2014年11月8日
    ADHD・注意欠陥多動性障害
1...979899100101...184
  • ひきこもり支援連携協議会にケアマネージャーの参加を実現しました

    ひきこもり支援連携協議会にケアマネージャーが初参加!/中高年ひきこもり支援に向けて一歩前進です

    2024年1月30日
    ひきこもり支援連携協議会
  • 第2次横須賀市自殺対策計画の目標は犠牲者33%減少に決まりました

    自殺の犠牲者を33%減らします/第2次横須賀市自殺対策計画の数値目標は「33%削減」に決まりました

    2024年1月23日
    市町村自殺対策計画
  • ペットロスの悲しみをご相談下さい

    ペットロスの悲しみやつらさをお話していただけませんか?/フジノの提案、実現しました

    2023年6月30日
    精神保健福祉相談
  • 「ためこみ症」が初めてごみ屋敷対策を議論する審議会で取りあげられました

    初めて「ためこみ症」がごみ屋敷対策の審議会で取りあげられました

    2023年6月19日
    横須賀市生活環境保全審議会
  • 婦人防火クラブの名称を変更します

    「婦人防火クラブ」の名称を変更します/フジノの提案、実現しました

    2023年6月14日
    ジェンダー平等
  • 選挙公約どおり政策検討会議のメンバーに就任しました

    選挙公約どおり今期も「政策検討会議」のメンバーになりました

    2023年5月29日
    政策検討会議
  • 全ての妊婦へ配布する子育てガイドにリトルベビーが記述されました

    全ての妊婦がうけとる「横須賀市子育てガイド2023年度版」にリトルベビーについて記述されました

    2023年4月25日
    超低出生体重児
  • 全国初!横須賀市とあなたのいばしょが連携協定を締結

    全国初!横須賀市と「あなたのいばしょ」が自殺・孤独・孤立対策で連携協定を結びました/フジノの提案、実現しました

    2023年3月29日
    あなたのいばしょチャット相談
  • 横須賀市役所は2023年度も休日開庁します

    横須賀市は休日開庁による相談支援を2023年度も継続します!

    2023年3月1日
    一般質問
  • 私立保育園こども園ほかにも午睡見守りシステムの導入補助を出します

    午睡見守りシステム導入、第2弾!私立保育園こども園、認可外保育、児童発達支援、放課後等デイサービスにも補助が出ます/保育ママ利用中の4ヶ月の乳児死亡事故を風化させない

    2023年2月15日
    保育ママ・家庭的保育
  • 犯罪被害者への理解を求める為の講演会

    犯罪被害者等基本条例スタート後、初の講演会を開催しました/犯罪被害者と隣人・川名壮志さん

    2023年1月21日
    犯罪被害者等基本条例
  • 横須賀市初、犯罪被害者週間にあわせて啓発パネル展示コーナーを設置しました/フジノの提案、実現しました

    2022年11月21日
    犯罪被害者等基本条例
MORE›
キーワードから検索
カテゴリーから検索

© 2002-2022 横須賀市議会・無所属・藤野英明.