精神保健福祉– category –
- 
	日本福祉大学通信教育部「夏季試験」の結果が出ました/大切なライフワークである高齢者保健医療福祉の科目がまさかのB判定(涙)
 - 
	偏見が強い日本は顔出しNGだった時代もありました。でも月刊誌「こころの元気+」の表紙モデルはみんな公募してくれた当事者です。大人気の「こころの元気+」表紙展、今年も開催です!/「リカバリー全国フォーラム2016」1日目(その3)
 - 
	集まってくれた大学生スタッフの中にきっと将来この「フォーラム」を受け継いで守ってくれる人がいると信じています/「リカバリー全国フォーラム2016」1日目(その2)
 - 
	天気予報どおりに晴れて嬉しい!池袋駅から会場までツイキャスで道案内してみました/「リカバリー全国フォーラム2016」1日目(その1)
 - 
	当日参加、受け付けてます!「リカバリー全国フォーラム2016」に遊びに来て下さい
 - 
	「トークライブ」と分科会「ピアサポートの部屋」の最終うちあわせ/ついに来週「リカバリー全国フォーラム2016」開催です!
 - 
	相模原での障がい福祉施設での殺傷事件を受けて、横須賀市の福祉部がこども育成部と対策を検討しました
 - 
	相模原での障がい福祉施設での殺傷事件を受けて、神奈川県が障がい児者施設に向けて通知を出しました/フジノも福祉部に対応の検討を依頼しました
 - 
	「リカバリー全国フォーラム2016」第1報チラシが完成しました!/「公募分科会」の審査をしました
 - 
	「うつ病の当事者会」を横須賀でも開きたい!長年続いている「東京うつ病友の会」の素晴らしい実践を学びに行ってきました/会場の「四谷ひろば」もぜひ体験して下さい
 - 
	精神疾患があると身体疾患で救急を呼んでも遠くの病院に連れて行かれる。いつになったら地元の病院で診察してもらえるだろうか。神奈川県はもっと頑張って!/神奈川県精神科救急医療調整会議へ
 - 
	リリー賞選考委員会が開かれ、ついに受賞者が決定。贈呈式は3月11日です!/第12回リリー賞選考委員会(その2)